名古屋市緑区有松・桶狭間の子ども英会話教室ならECCジュニア緑区清水山教室

緑区清水山教室

ミドリクシミズヤマキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5637

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 名古屋市緑区有松 英会話 ECC清水山
小学生低学年クラス♪

2019年8月19日
カテゴリー: レッスン報告
名古屋市緑区有松 英会話 ECC清水山
小学生低学年クラス♪
名古屋市緑区有松 英会話 ECC清水山<br>小学生低学年クラス♪

名古屋市 有松 桶狭間 ECCジュニア緑区清水山教室の栗永 皆子(くりなが みなこ)です。そろそろ夏休みの宿題の追い込みの時期でしょうか。来年こそ早めに終えようと決心するんですけどね^_^

 

ECCジュニア英語コースでは、小学生1〜3年生クラスは英語の文字の導入が始まりました。1学期は文字なしで耳から聞いた事を真似して最終的に自分の言葉で言う練習をして来ました。先週からは文字も学習しています。 家でもダイアログの音読をしてくださいね。

 

テレビモニターを使っての新しいレッスンになって子ども達はますます楽しんで学習しています。
Think and Talk(考えて話す) のレッスンでは次回はラクダのヒミツについて学びます。ラクダの体には砂漠で生き抜くための工夫がされているんですよ。英語を学ぶのではなく英語で何かを学ぶレッスンになっています。

 

PA(継続生小5, 6年)クラスのThink and Talkでは水の節約や水質汚染の話、四字熟語の説明や、学校は制服か私服がどちらがいいかなど自発的に考え発表するレッスンになっています。サマリー(要約)リスニングは正直中学生でも分からないくらい難しいです。それでも二択だと文字が読めるのでだいたい皆さん出来ています。

 

これだけ難しくなって辞めたくなる生徒が増えるだろうと覚悟をしていました。でも実際は昨年よりやる気を持って皆さんやってくれています。知らない事を知ることが出来、英語もちょっと難しい方がやる気が出るんだなと思いました。

 

みなさんこの調子で頑張っていってもらいたいです。そして来年4月からはお待たせしました!いよいよPI(継続生小3, 4年)クラスも教材改定です。楽しみにしていてくださいね♪

 

☆緑区清水山教室インスタグラム更新中!
https://www.instagram.com/minakohope