- すべて(81)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度

幼年さん「まなびのさんぽ」では、ひらがな、カタカナ読み書きや、日常の知識を深める内容を学習します。
フェルト地でできたひらがなパズル。年長さん、ひとりで並べることができました!

幼年さん「まなびのさんぽ」では、ひらがな、カタカナ読み書きや、日常の知識を深める内容を学習します。
フェルト地でできたひらがなパズル。年長さん、ひとりで並べることができました!
こちらは、小学校高学年ECCでの学習が1年目の生徒さんのクラス。別々の小学校に通う男女1名づつで4月から学習が始まりました。2人で会話練習のやり取りも結構サマになってきています(*^^*)
テキストの問題にも真剣に取り組みます。
学習を始めて半年ですが、
“whose watch is this?”
“It’s my brother’s”
や
“what time do you get up?”
“I get up at seven.”
など、長い文の会話のやり取りにも慣れてきています。
夏のクラフトは、カラフルなお魚作り♪
Let’s make a colorful fish !
3才ちゃん、ちっちゃな指先を使って、細かく細かく色紙をちぎり、色使いを彼女なりに考えながら10分もの間、集中してちぎっては貼りちぎっては貼り、を繰り返しました。
幼少期の細かい作業は、脳の成長を大きく促してくれます。
見事に細かい色模様の魚を完成させました!
ほんと、おみごとっっ( ゜o゜)