- すべて(17)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度

12月16日(日)に教室で行われたクリスマスパーティーです。幼児コース、小学生低学年、小学生高学年に分け、クリスマスにちなんだ単語・ゲーム・クイズなどをして楽しみました。毎年、英語圏の文化、知識を楽しむ目的で、小学生までの生徒を対象に行っています。






HOME > イベント情報
12月16日(日)に教室で行われたクリスマスパーティーです。幼児コース、小学生低学年、小学生高学年に分け、クリスマスにちなんだ単語・ゲーム・クイズなどをして楽しみました。毎年、英語圏の文化、知識を楽しむ目的で、小学生までの生徒を対象に行っています。
皆さま、こんにちは。
この『ECCジュニア 清水教室のホームページ』
は、2018年11月より開始しました。以前の清水教室の様子は、
『ECCジュニア 清水教室のブログ』
で閲覧出来ます。ぜひご覧下さい!
清水教室3学期のビッグイベント、合同発表会が2月24日(日)に行われました。市内7教室、約100名の生徒が集まり、英語発表会を開催しています。
この日の為に、生徒たちはレッスン内で何度も練習を重ねます。私もこの時期は、生徒一人ひとりが自信を持って発表出来るよう、特に指導を強化します!
幼児コースは、英語の曲に合わせてダンス発表をした後、ネイティブの先生との簡単な会話にチャレンジします。発音がとても良い!
小学校高学年クラス。自分の友達や好きな漫画について、一人ずつスピーチします。堂々と発表出来ましたね。
中学生は自己紹介をした後、長めの物語を気持ちを込めて音読します。すでに暗誦している生徒もいました!
小学校中学年クラス。自己紹介の後、短い物語を輪読します。気持ちがこもってる!
小学校低学年クラス。簡単な自己紹介の後、短い物語の輪読です。これをきっかけに読むのが好きになる生徒もいます!
1年間の最後のレッスンでは、クラスごとにイースターエッグ作りをします。イースターはキリスト様の復活祭。英語圏ではとても大切な宗教的行事です。清水教室では、英語圏の3大行事であるハロウィン、クリスマス、イースターも行い、英語にまつわる文化も楽しんでもらいたいと考えています。
エッグ作り6回目のベテラン生徒!色塗りも完ぺきなピカチュウエッグです。
ディズニーが大好きな生徒の作品です。マスキングテープで上手にリボンも作りました。
これは男の子が好きな『せんせー』ですね。色分けも個性があって良いです!
大人気のミニオンズ。たくさんの生徒が作っていました!
昨日6月30日(日)にECCキッズサマーフェスティバルが行われました。今年はお祭り形式。英語でお手玉投げや輪投げ、すごろくを楽しみました!今回は子供たちが大好きなゲームばかり!日頃レッスンで習っている自己紹介や単語もたくさん生かすことが出来ましたし、最後はネイティブの先生ともアクティビティを楽しめて、私も生徒の皆さんが楽しそうにしていて嬉しかったです。また、レッスン内でたくさんの事を学んでいきましょうね(^^♪
お手玉投げ。投げた所の近くにある単語[a kiwi]や、それが好きかなどを英語で答えます。
ネイティブの先生に自己紹介。年齢も上手に言えました。
輪投げ。どの番号に輪が入ったか、英語で答えます。最後には、足し算にも挑戦。
すごろくゲーム。サイコロを振って、自分の場所の単語や色などを答えます。
今回来てくれたメンバーで[Say Cheese!]