今年1月に大学入試が変わり、非常に難度が上がりました。昨年度より小5から英語が教科になり、中学校の教科書も今年4月に改訂されます。
当教室は、時代の変化に左右されない「世界標準の英語力」「一生ものの英語」の習得を掲げ続け、20年目を迎えました。
2020年は、英検®準1級合格者2名、全国模試において県で1位の高校生を輩出し、週1回のレッスンだけで、小学生の英検®3級合格者が続出しています。
スタート時点で遅れをとらないように、耳が良い幼児期からの英語習慣を、生活の中に無理なく取り入れていきましょう。
対象年齢 | |
---|---|
開講コース |
|
料金 |
各年代・コースの料金は、コース紹介のページよりご確認ください。 |
教室情報 |
ECCジュニア 国分広瀬西山教室 〒899-4321 鹿児島県 霧島市国分広瀬1-13-21 HP専用ダイヤル(講師直通) 050-5264-5755 お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。 |
備考 | ECCジュニアの子育てハンドブックに掲載されました! 「プラチナクラブ~大人の英会話サロン~」を開講しています。 ECCジュニア公式ホームページに当教室の卒業生のインタビューが掲載されています。下記URLをクリックしてご覧下さい。
≪お知らせ≫
※エラーでメールが届かないなどの行き違いを防ぐために、差し支えなければ、携帯電話のメールアドレスとPCのメールアドレスの両方を、任意の場所にご記入くださいませ。 <2019年度 英検®合格実績>
<2019年度 中学生・高校生のテスト>
<2019年度 高校入試 主な合格実績> 公立高校
平均得点率94%を達成!
私立高校 *情報高校 1名
<2019年度 大学入試 主な合格実績> *九州歯科大学 歯学部 *熊本県立大学 総合管理学部 *同志社大学 政策学部 *関西学院大学 総合政策学部 ※2020年7月の進研模試で、当教室の高校生が、県内5974名中 1位(偏差値87.9)、全国402,838人中 35位、(偏差値86.4)を獲得しました!
※センター試験で193点が出ました!
※2018年度後期の鹿児島県の統一模試で、当教室の中1と中2の生徒がそれぞれ県で1位を獲得しました! |
岩下 理沙子
< 経歴 >
ECCジュニア 国分広瀬西山教室
19年前、息子達に英語を学ばせたいと考えていた時に、友人の紹介もあり、ホームティーチャーを始めました。息子達は、友達と一緒に楽しく英語を学ぶ中で英語の実力が付き、二人とも中学2年までに英検®2級に合格し、次男は高校2年の夏に、初回で準1級に合格しました。テスト対策の勉強ではなく、楽しんで学ぶ事を主眼としています。二人の子供を東大に導いた講師が教えます。
ECCジュニアの先生は、英語力はもちろん愛情を持って指導できる人物かどうかも重視して選ばれています。
また、教育面だけでなく、幼児の発達心理学についての厳しい研修も受けているので、幼児期のお子さまの特長もしっかり熟知しています。だから、習い事が初めてのお子さまでも安心です。
幼児期の子どもの気持ちや特長をしっかり理解し、的確な対応や成長の手助けを行うことができます。
英語・英会話コース小学生クラスで学習する新出単語は、各レベルとも2年間で約800語、「6年間で2,400語」を超えます。文部科学省の学習指導要領には、公立中学校の英語の授業では3年間で学習する単語数を約1,200語とする規定があります。ECCジュニア教室では、小学生の段階で一般の中学生が学習する単語数をはるかに凌ぐ数を学習するのです。
ECCジュニアの英語・英会話コース小学生クラスを修了して中学校に入学した段階では、一般の生徒さんより格段に高い英語の総合力が身についています。英語については余裕をもって学習できますので、他の教科の学習にも十分な力を注ぐことができるのです。
遊びは、幼児にとって生活そのものであり、ことばを学び取る絶好の機会です。
人間の学習能力は、10歳くらいまでは、環境や生活の中から学び取る力の方が、文法などを系統立てて学ぶ力より優れています。こうした幼児の特性を最大限に活かした授業がECCジュニアのレッスンです。
もっと早く英語を話せるようにならないかと気をもまれる方がいらっしゃいますが、あせりは不要です。英語は十分なインプットなしに、そして遊びの感覚なしには、自然に話せるようになりません。
ECCジュニアの講師は、遊びを通したレッスンの中で、どれだけたくさんの英語を聞かせることができるかに、最大限の努力と工夫を重ねています。その中で、英語のリズム感や英語を「聞く(リスニング)」力が驚くほど培われるのです。
ECCジュニアが目指すのは「世界標準の英語力」です。
世界標準の英語力とは、高校卒業段階で英語圏の大学等で学習できる英語力、あるいは仕事で使える英語力・コミュニケーション能力のことです。
幼児・小学生の段階から、ことばの4技能「聞く」「話す」「読む」「書く」をハイレベルに定着させ、将来にわたって使える英語力の基礎を養成します。
ECCジュニア国分広瀬西山教室には、以下の学区から、多くの生徒さんが通われています。
竹の子幼稚園、国分幼稚園、カトレア幼稚園、舞鶴こども園、霧島市立国分西小学校、霧島市立天降川小学校、霧島市立富隈小学校、霧島市立上小川小学校、霧島市立向花小学校、霧島市立小野小学校、霧島市立宮内小学校、池田学園池田小学校、霧島市立国分南小学校、霧島市立国分小学校、霧島市立国分南中学校、霧島市立舞鶴中学校、霧島市立隼人中学校、都築教育学園鹿児島第一中学校、姶良市立帖佐中学校、姶良市立重富中学校、鹿児島県立加治木高校、都築教育学園鹿児島第一高校、鹿児島県立国分高校、鹿児島県立鶴丸高校、鹿児島県立甲南高校
国分広瀬にある「ECCジュニア国分広瀬西山教室」には、国分はもちろんのこと、隣接する隼人地域を始め、姶良市からも多くの生徒さんが通われています。
具体的には、広瀬、福島、中央、新町、向花、上小川、敷根、下井、清水、姫城、府中、松木、野口、住吉、真孝、宮内、小野、帖佐、重富などです。
国分幼稚園、竹の子幼稚園、カトレア幼稚園、浄光保育園、西保育園、霧島市立国分西小学校、霧島市立国分小学校、霧島市立国分南小学校、霧島市立青葉小学校、霧島市立天降川小学校、霧島市立富隈小学校、霧島市立向花小学校、霧島市立上小川小学校、霧島市立国分南中学校、霧島市立舞鶴中学校、霧島市立国分中学校、霧島市立隼人中学校、鹿児島第一中学校、鹿児島県立国分高校、鹿児島県立加治木高校、鶴丸高校、甲南高校、鹿児島第一高校
※当教室は鹿児島県において、12年連続で生徒数 第一位です。