諫早市青葉台の子ども英会話教室ならECCジュニア青葉台教室

青葉台教室

アオバダイキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5680

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > レッスン報告

2019年12月9日
カテゴリー: レッスン報告
11月のレッスン報告  諫早市の英語、英会話教室ECCジュニア

11月は保護者参観月間でした!
たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。
お父様のご参観も多く、お子さんの英語教育への関心の高さがうかがえました。

 

参観の感想もたくさんいただきました。「テンポがいいレッスンで楽しそうでした!」「家庭では落ち着きがないのに、レッスンでは意外と集中しているんですね」などなど。

 

もしかしたら、他のお子さんと比べてわが子は、、、なんてご心配された方もいらっしゃるかもしれませんが、全くの杞憂です!!まだまだこれからですから。ご安心くださいね!(^_-)-☆

 

参観月間の全レッスン(4回)を毎回参観される熱心な保護者の方もいらっしゃって、本当にありがたい限りです。

 

これからも保護者の皆様と講師一体となり、お子様の英語学習をサポートしていきたいと思っています。よろしくお願いいたします!

教室もクリスマス仕様となりました。

 

11月下旬は、小学校2年生の新しいお友達が無料体験レッスンに来てくれました!
諫早市ECCジュニア青葉台教室のホームページからのお申し込みです。
最近はこちらのホームページをご覧になって申し込みをされる方が増えてきました。
とても嬉しいです。(#^.^#)
レッスンも気に入ってもらえ、12月のご入学となりました。

 

毎年、11月、12月にご入学の生徒さんは意外と多いのです!
来年4月まで待てない!とお考えの方が多いのではと思っています。
確かに12月ご入学であっても教材費は1年分掛かってしまいますが、冬休みや春休みに自習は可能ですし、翌4月に『進級』できるメリットもあります。幼児ちゃんと小2~3年生、中学生であればお勧めです!
空席があるクラスは受け入れ可能ですので、「新年度まで待てない!」と思っていらっしゃる方はお気軽にお問合せくださいね!

お問い合わせフォーム
お名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
受講者のお名前

受講者の性別
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
メッセージ
2020年4月10日
カテゴリー: レッスン報告
諫早市青葉台教室、新年度が始まりました!みんな元気です!!

諫早市青葉台教室は、4月8日から新年度のレッスンを開始しました!
実は、4月7日まで、昨年度の補講授業を行っていました。翌日から新年度が始まり、生徒さんたちも気持ちの切り替えが大変かもしれません…

 

でもでも!みんなとっても元気です!!

 

青葉台教室では、新型コロナウィルス感染予防のため、教室を少し広くリニューアルしました。
1クラスの定員も、今年度は上限6名(幼児さん4名)とさせていただきました。
テーブルは学校形式で、席も1つ空けて座ってもらっています。

新中1クラスです。定員は例年であれば8名ですが、今年度は6名で締め切らせていただきました。(こちらは写真撮影のために若干、生徒たちが寄っていますが、通常は端と端に座り、生徒間の距離を保ってもらっています)

 

マスクは全員着用を義務付けています。窓は全て開けています。高台にある2階ですので、外と同じくらい風通しがいいです。加えて、気休めかもしれませんが、プラズマクラスター空気清浄機を運転させています。
レッスン後は、教室のテーブル、椅子、備品、ドアノブ、玄関ドア、階段手摺をすべて次亜塩素酸ナトリウムで消毒しています。
廊下や教室の床も次亜塩素酸ナトリウムで拭き掃除しています。
生徒さんは玄関口でエタノール消毒液で手指消毒をしてもらっています。
(講師も不要不急の外出を避け、手洗いは1日10回以上しています)

 

できる限りの予防対策はしていますが、学校が休校になれば、当教室でもwebレッスンなどに切り替えることになります。
それまではできる限りの対策をし、生徒さんたちには教室に来てもらってレッスンを行いたいと思っています。

テーブル間隔、隣席との間隔はこのような感じです。
万全とは決して言えないかもしれませんが、諫早市の学校が休校になるまでは、青葉台教室ではこのような態勢でレッスンを継続していきます。
どうぞよろしくお願いいたします!

2020年5月25日
カテゴリー: レッスン報告
対面レッスンを再開しました! 諫早市ECCジュニア青葉台教室

5月7日以降、当教室はオンラインレッスンを行っていましたが、ようやく今週より幼児・小学生クラスの対面レッスンを再開しました。
久しぶりに教室に来た生徒さんたちは元気満々!特に嬉しかったのは、家庭学習の状況がほぼ完ぺきだったこと!オンラインで保護者さまがそばについていらっしゃったこともあり、より、お子さんへのサポートが密になったためだと思われます。

 

オンラインレッスンは、対面レッスンには敵わない面もたくさんありますが、オンラインだからこそのメリットもたくさんありました!

 

例えば、学ぶ場が家庭なので、実践的な会話練習ができました。持ち物を尋ねたり答えたりするときも、実際に家庭の冷蔵庫から取り出して見せて質問したり、お気に入りの品物を自慢げに見せて答えてくれたり・・・楽しかったです!

 

それから、発音の指導が十分に行えたのも良かったです。対面ではこの時期、マスクを着けたままなので口元を見せられません。英語の発音は舌や唇の動きがとても重要です。オンラインではwebカメラに口を近づけ、どアップで見せることができました!(笑

中学生と高校生クラスは、5月末までオンラインでレッスンを行っています。6月から対面レッスン再開です。
Web会議システムのZOOMは、ブレイクアウトルームがあり、生徒たちはグループに分かれて別室で対話することができます。講師は1部屋ずつ巡回して練習具合を見ます。教室での対面レッスンだと他の子たちの声に邪魔されますが、オンラインでは邪魔されず、なかなかの集中ができます。
ここでも、オンラインならではの良さがありました。

 

これからは新しいライフスタイルと共に、新しい教育スタイルも受け入れていかなければならない局面に来ていると思います。
デメリットはメリットでカバーし、どんな状況下でも対応していく強さを身に付けていく子どもたち。
ECCジュニア青葉台教室は、そんな子どもたちを全力で応援します!

この画像は、小学校4年生のある生徒の学習計画表です。1週間の英語学習計画がびっしり!本当にやれたらすごい!と思っていましたが、今週の英語絵本の音読を聞いて納得!!きちんと計画通り学習し、素晴らしい成果を見せてくれました。

 

ECCでは、小学1年生から学習計画を立て、コツコツと頑張れる仕組みが確立されています。短期目標と長期目標、そこに向かって今やるべきことが明確化されています。それを子どもたち自身にもわかるように、テキスト類、ホームワークシート、計画表などで視覚化しています。

 

やれば確実に実力が付きます!頑張ってくださいね!!

2020年6月26日
カテゴリー: レッスン報告
★6月の教室日誌★ 諫早市青葉台の英語・英会話教室ECCジュニア

蒸し暑い日々が続いています。これからは線状降水帯による集中豪雨にも心配な時期になります。皆さま、十分に気を付けられてくださいね!

 

さて、長崎県諫早市のECCジュニア青葉台教室、6月の教室日誌です。

 

今年度が始まって約3か月。途中、休講になったり、オンラインでのレッスンになったりと、落ち着かない教室でしたが、6月になってようやく平常に戻りつつあります。

 

今年度はレギュラーレッスンに加え、スーパーラーニング読み書きプラスを受講する生徒さんがぐんと増えました。

 

「スーパーラーニング読み書きプラス」とは、絵本の音読と、英単語や英文の筆写(低学年生)、英文法ドリル(高学年生)を加えたコースです。

 

たった40分のレッスンですが、このコースを加えると、「レギュラーレッスン」の習熟度がぐんと上がります。

 

今月はその違いをあまりにも大きく感じたので、思わずお知らせしたくなりました!

あまり声を出すのが得意でない、小学校低学年生のAくんは、レギュラーレッスンの対話レッスンはちょっぴり苦手です。でも、スーパーラーニング読み書きプラスの絵本は大好き!可愛い絵、面白い絵に目がなく、生き生きと絵本を開き、CDの音源を聞き入ります。自然とセリフを覚えたページもあり、音読発表を繰り返すうちにレギュラーレッスンでも少しずつ声が出るようになりました。

 

小学3~4年生中級、5~6年生上級クラスのスーパーラーニング読み書きプラスでは英文法も学びます。たった3か月間で、レギュラーレッスンの難しい単語や構文(英語表現)がすらすらと言えるようになる子が増え、特に家庭学習の完成度が抜群によくなりました。わかるようになったから完成度も上がり、より楽しくなるという好循環です。
今年度、初めてスーパーラーニング読み書きプラスを受講した中級クラスのBちゃん、上級クラスのCちゃんの素晴らしい伸びに驚いています!!

 

保護者さまからは、「スーパーラーニング読み書きプラスまでやると、負担が増えそう」「レギュラーレッスンと合わせて1時間40分も集中力が続かないと思う」というご心配の声をよくお聞きしますが、全くの杞憂なんです。1時間40分、ずっと同じことをやり続けるのであれば、それは大変で集中力も持ちません。でもECCのレッスンは小刻みにいろいろなことをやります。1つのことをやる時間は『最長で15分!』
集中力がないお子さんや、レギュラーレッスンについていけるか心配なお子さんこそ、スーパーラーニング読み書きプラスを受講してほしいくらいです。

 

長年、その効果は実証済みでしたが、今年度は特に休講などで不規則なレッスンだったので、スーパーラーニング読み書きプラスの効果を強く感じました。
英語力は英語との接触量に比例して伸びますが、それだけではない効果がこのコースにはあります。このような教材を使って学習できる子どもたちは幸せだなぁとつくづく思う今日この頃。みんなすくすくと伸びていって欲しいです!

2020年9月14日
カテゴリー: レッスン報告
★小学校低学年クラスのレッスン報告★ 諫早市 英語 英会話 ECCジュニア青葉台教室

台風一過。こちら諫早市も凄まじい風に眠れぬ一夜を過ごしましたが、幸い、多良見・喜々津・飯盛・真津山地区の生徒さん宅も青葉台教室も被害がなく、安堵いたしました。
被害に見舞われた地域の方々には心よりお見舞い申し上げます。

 

さて、今月は小学1~3年生初級クラスのレッスンの様子をご報告します!

 

今年6月に入学したばかりの小学1年生のNくん。恥ずかしがり屋さんで、お母様も集中してレッスンを受けられているのか心配そうでした。

 

確かに最初は、教室に入ってくるのも恥ずかしそうで、クラスメートたちがドアまで迎えに行くこともありました。

 

でもでも!いざレッスンが始まれば素晴らしい集中力!レッスンの英単語チェックの時間は一番元気に発言し、リスニングクイズも、「正解だった!」と嬉しそうに大きな声で知らせてくれています。^^

 

そのことをお母様に報告すると、「本当ですか~!信じられない!教室をこそっと覗いてみたいくらいです!」と驚かれました。^^
どうぞどうぞ~~♪ 本当によく頑張っていますよ!

 

これはひとえに、『家庭学習で予習がきちんと行えているから!』そうなんです、CDを聞いたりDVDを見たりして予習をしておくと、レッスンがとっても楽しく参加できるのです!
わかる自信が恥ずかしさも吹き飛ばす力になるんです。これ、大切!!

 

あともうひとつ、クラスメートの力!面倒見のいい子たちが、新しいお友達もすんなりと受け入れ、気遣い、仲間になる。うん、すっごくいい感じ♪

 

家庭学習のサポートをしてくださっている保護者様、クラスでサポートしてくれているクラスメートたち、みんなのおかげで楽しく英語・英会話のレッスンが行えています。
ありがとうございます!^^