2019年1月18日
新学期からのコースの無料体験レッスン会を行います。気になるコースがあれば是非ご参加下さい!また、体験レッスン日の都合が合わない方も、日程調整のご相談承りますので、お気軽にお尋ねくださいね。
新小1~小3 英会話コース
1月26日(土)17:30~18:30
2月3日(日)13:00~14:00
2月17日(日)9:30~10:30
3月3日(日)9:30~10:30
新小4~小6 英会話コース
1月27日(日)13:00~14:00
2月2日(土)14:00~15:00
2月16日(土)14:00~15:00
3月3日(日)10:40~11:40
2歳、3歳 英会話コース
1月27日(日)16:00~17:00
2月2日(土)9:40~10:40
2月16日(土)9:40~10:40
3月2日(土)14:00~15:00
新年中、年長 英会話コース
1月27日(日)14:30~15:30
2月3日(日)10:40~11:40
2月17日(日)10:40~11:40
3月2日(土)9:40~10:40
中3 英語強化コース
2月24日(日)9:30~10:30
中学数学コース
2月23日(土)14:00~15:00
小学生算数、漢検®、英検®対策コース
2月23日(土)9:30~10:30
高校生英会話コース
2月24日(日)10:40~11:40
大人の英会話コース
2月3日(日)9:30~10:30
2月16日(土)17:10~18:10
定員に近づいているクラスもあります。お早目にお問い合わせ下さい。
2019年3月29日
2018年度最後のレッスンは、恒例のイースターパーティ。
ハラハラドキドキの英作文ゲームにイースターエッグロール、ゆで卵を調理してデビルドエッグにしたり、それぞれのクラスでワイワイ賑やかに過ごしました。
さあ、来年度一緒に楽しくやりましょうね!
英単語カードを順に読むのですが、カードの下にはご褒美や罰ゲームカードが!カードをめくる度にドキドキします。
紙コップをストローで繋いでリレー。単純だけど、それはそれは面白かったです。
イースターエッグ、転がして真ん中のヒヨコの上に乗ったら成功。これが本当に難しいんです。
綺麗に染色したイースターエッグの殻を剥いて、ちょっと調理してデビルドエッグに。美味し~い!
こちらは大学生クラス。近くの定食屋さんでランチしながら、英語でリア充自慢。
2019年4月12日
やる気を出したいけど、どうやったらいいか分からない。
色々な勉強法があるけど、なんか上手くいかない。
などなど、お悩みの方へ。
筑前二教室 初めての試みですが、「やる気スイッチワークショップ」として、みんなでやる気スイッチONにする作戦や、勉強法を考えて、シェアしたいと思います!
どなたでも参加OK。
ワークショップの後は、みんなでお茶菓子食べながら、ワイワイ楽しみましょう!
ワークショップ開催日時
4月28日(日)
14:00~15:30
場所 筑前二教室
参加費 無料
どうぞお気軽にお問い合わせください。
2019年5月20日
初めて開催した「やる気スイッチワークショップ」。
楽しすぎて、みんなとの集合写真を撮り忘れる、という痛恨のミスをおかしてしまいましたが、小3から高1までの生徒さんとお母さん、大人クラスの生徒さんで、やる気スイッチONにする方法を考えました!
まず、グループを2つに分けます。チーム名は 「TEAM HAKASE」と 「TEAM TUNA」(^v^)
そして、「宿題」の嫌なところをそれぞれ考えてもらいます。
子供たちは、
・毎日出される
・量が多い
・遊びに行きたいのに時間が無くなる
・忘れたら居残りさせられる
・覚えなくても良さそうなのに覚えさせられる
等々(笑)
大人方は、
大人になったら嫌なことも、好きなことも両方やらなければならない。
だから、嫌なことはありません。
と。
さて、子供たちの嫌な宿題、どうやったら嫌だと思わずに取り組めるかな?
再びチームで話してもらいましたp(^-^q)
そして、
・遊ぶ前にする(終わったら楽しい遊びの時間がくる)
・愉しいこととやった後にする(いい気分ではじめられる)
・複数ある時は時間を分ける
・自分にご褒美をあげる
・友達と一緒にする
・目的をもつ
・英単語など、たくさんの量があるものは一回の量を決めて
分けて覚える
・友達と問題を出し合って確認する
等々。たくさんのアイディアが出てきました(^v^)
それぞれがしっかりとした考えを持っていて、それをきちんと発言出来るみんなに、先生は感謝感激(*≧∇≦*)
さて、ここから、今から始められることを直ぐにやっていきましょう!
「知ってるー」というだけでは何も変わりませんね。
そこで1つ、先生と約束しました。
ECCの毎週の単語テストの対策として、1日3単語覚える!
手に単語を書いて、目に触れたときに覚えられるから。
毎日続けるために、今日やる単語を書いて、先生に写真を送ってもらう!
そして、早速今日のあさイチで写真を送ってくれた生徒さん、ありがとう!!
最後に先生から、宿題を嫌だと思わない、最強のマインドを。
「赤ちゃんになる」
赤ちゃんは、ストレスがない、変な先入観がない、諦めない、思いついたらすぐやってみる、と、最強の学び上手なマインドを持っていますね。
みんなも、赤ちゃんになったつもりで、ワクワクしながら勉強を始めてみてください!
ほーら、楽しい(*≧∇≦*)
2019年7月17日
第1回筑前二教室スピーチコンテストを開催いたします!
今までは毎年クラス単位での小さな発表でしたが、「アウトプット」が教室テーマの今年は、全体で盛大にいきます!
日時 令和元年8月9日(金)
16:00スタート
場所 二公民館
各自覚えた課題文の暗唱発表の他、ミニゲームや、ビンゴ大会モードやりますよ!
参加者全員に教室だけで使えるECCドル10ドルの他、トロフィー、賞品、景品も用意します!
コンテストでは、単に文を覚えるだけでなく、気持ちを込めて、伝えるスピーチを目指して、只今みんな練習中!
お楽しみに。
どなたでも観覧いただけますよ。ご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さいね。
こちら教室だけで使えるECCドル。宿題キチンと出来たり、発表したりしたらもらえます。