2017年7月12日
夏のイベント、キッズサマーフェスティバルが久留米で行われました。
例年通り、たくさんの生徒さんが参加されました。
先生はフィジー出身のアイセア先生。
陽気で盛り上げ上手な先生のおかげで、
楽しい時間を過ごしました。
低学年は身体を使うアクティビティが中心で、
高学年は頭も使うアクティビティも加わり、
あっという間50分間でした。
走りにくい靴を履いていた私も頑張って子どもたちと一緒に走り回りました!
靴を脱げば良かった。
ヒールの靴で片足でケンケンして跳んで走るのは初めてです。
ご夫婦でお子様を連れて来られた方もいらして、
「主人に子どもの様子を見せられて良かった」
という嬉しいお言葉もいただきました。
英語を習うだけではなくて、実際に英語を使うことも大切ですね。
ご参加いただいて、ありがとうございます!
アイセア先生と私。
手を握っているように見えますが、握っていません。
2017年10月31日
吸血鬼になった私を見て子どもたちが後ずさりするのを見るのが快感でした!
これでECCののぼりを持って外を歩きました。
「先生、恥ずかしくないの?」と真顔で心配してくれる小学生、「口元の血のクオリティ低すぎ」とダメ出しする中学生、教室入口で苦笑いする高校生など今年も楽しいハロウィンでした!
2019年7月24日
外国人講師たちと英語で遊ぶキッズサマーフェスティバルがサンメッセ鳥栖で行われました。
外国人講師と英語でやり取りをしながら、自由にゲームコーナーを回る形式でした。
「何を言っているか分かった」「楽しかった~」と大好評でした。
保護者の皆様も我が子が英語を話しているところを見て、安心されたことと思います。
せっかく英語を習っているのならば、生で英語を話す我が子を見たいですよね。
最後の写真撮影では、たくさんのカメラを向けられて、どこを見ていいか分からない子が続出!後ろでスイカを持っているのが私です。
2020年11月12日
幼児クラスのハロウィンです。お休みがいて残念でした。
この姿で外を歩いてお菓子をもらいに行きました!
すれ違う人が思わず振り返る可愛らしさでした。
毎年無料体験レッスンに来る方から「見かけました」とよく言われます。
どうせやるなら、やっぱり目立たないとね!
私がのぼりを持った瞬間、子供達にドン引きされます。
でも「のぼりを持って歩けば、英会話教室のイベントって分かる。のぼりがなければ、不審者に見えるかも」と小学生に言うと、みんな納得してくれます笑
かわいい生徒ばかり通う美鈴が丘教室です!