- すべて(6)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度

中学生クラスの各学年、それぞれ3つの暗誦課題文から一つを選び、暗誦の正確さ・滑らかさ・表現力など、練習の成果を大勢の聞き手を前に披露する大会です。毎年参加している本大会も回を重ね、今年が14回目となりました。

JE(1年生)の部。最初は難しかった長い文章も、練習を重ねて英語らしいイントネーションで言えるまでに上達しました。何より当日は、応援に来てくれた大勢の家族の前で発表を初披露できたのが良かったです。

JI(2年生)の部。日頃の練習の成果が実り、第1位に輝きました。おめでとう。一つひとつの文に丁寧に気持が込められていました。とても緊張していたそうですが、それを上回る努力が本番で実を結びました。

JA(3年生)の部。3年生は暗誦文のボリュームも多いですが、1年生・2年生と暗誦を経験し、まとまった量の英語を発表することにも慣れました。今年は特に、日本語には無い曖昧な音の練習を頑張りました。