2020年4月7日
Adorable
・
今日からスタートしました、2020年度のレッスン
・
このクラスは3歳児クラス。
今年から仲間が増えて、うれしはずかしだった子、今日が楽しみで仕方なかった子、うれしすぎてはしゃいだ子…
・
1時間10分のレッスン終わった途端、
/
もう一回!!
\
とレッスンのおねだりをしてくれたのはかわいくて仕方ありませんでした♪
・
コロナ騒ぎで毎日どこか張りつめた気持ちが、この子たちと過ごしている時間は解き放たれます。
・
これからもずっと無事にこの時間が持てることを祈っています。。
・
子どもたちから楽しみをどうか奪わないで。。
2020年4月13日
~お風呂編~
お風呂になかなか入ってくれない息子たち。
入浴剤があると、すぐ入ってくれます(笑)
・
一人一個ずつ入れるので、ものすごい色のお風呂になってたりするけど。。
魔女の作るスープみたいな♪
・
でも今日はきれいなブルーでリゾート気分で入れました(笑)
2020年4月15日
~手洗い編~
・
うちの子たちは、手を洗うのも嫌い;;
ビオレuの泡スタンプハンドソープの花で泡が出てくるものにしたら、毎日楽しんで手洗いしてくれるようになりました!
・
生徒のみんなも、花できた~♪と喜んで手を洗ってくれます
・
私はあまり成功したことないですが、子どもたちは上手に花を作ります
2020年4月21日
~おもちゃ編~
じぃじばぁばを始め、いとこ、おじおばたちがたくさんおり、我が家ではおもちゃに困ったことはないくらい、おもちゃに溢れています。
・
とてもとてもありがたいことだけど、おもちゃのありがたみ、ひいては物のありがたみも知ってほしい。という私たち夫婦の親心。
・
飽きて使わなくなったおもちゃはまとめて納戸にしまいます。
そして、半年以上経ってから見せると新鮮さが戻り、また遊び始める。その頃に飽きたおもちゃを今度は納戸へ。。
という感じでローテーションしています。
・
・
それでも年齢とともに遊ばなくなって、興味もなくなったものたちは、私がメルカリかジモティーに出品。
・
・
おうち時間におもちゃの整理をしていて、この子たちも出品しようか迷ったのですが、
今コロナでおうちから出られないこともあり、おもちゃ屋さんにも行けない、でも家のおもちゃにも飽きた…というおうちもあるのでは!?と思い、まずは生徒のみんなに声を掛けてみました。
・
『引き取り手 募集』
・
すぐに連絡があり、すべて引き取り手が見つかりました
・
しかもとても喜んで頂けて…☆
・
私もこの子たちが知ってる子のもとで遊んでいると思うと、なんだか嬉しいです♪
・
トイ・ストーリー
大人になってから見ると、また違う目線で楽しめる物語。
私も使わないからとすぐに捨てずに、ボロボロになるまで誰かに使ってもらって、バイバイしたいと思うのです。
2020年8月5日
このお仕事は口の動きがとっても大切。
・
今までは普通のマスクを使うことが多かったけれど、口の動きを見せるときは外したり、幼児クラスで一緒にはしゃいでると暑くて息苦しくなったり…
・
でも、これで解決です!
長時間してると、ちょっとアゴが痛くなってくるのと、ちょっとしゃべりにくいかなーって感じるけれど、肌が弱くてマスク荒れしてしまう私にはこのマスクが一番しっくりくるかも。
・
アルコールで拭き取って繰り返し使えるのも良い☆