- すべて(16)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度

幼児、小学生クラスの様子です。高学年になると、なかなか仮装は、恥ずかしくなってくるようですが、フェイスペインティングをする生徒さんも増えてきました。

小学生1〜3年生クラス♪
ハロウィンといえば、1番人気のトイレットペーパーミイラ。


小学生3・4年生中級クラス♪
皆んなで、モンスターの手作り


小学生5・6年上級クラス♪
HOME > イベント情報
幼児、小学生クラスの様子です。高学年になると、なかなか仮装は、恥ずかしくなってくるようですが、フェイスペインティングをする生徒さんも増えてきました。
小学生1〜3年生クラス♪
ハロウィンといえば、1番人気のトイレットペーパーミイラ。
小学生3・4年生中級クラス♪
皆んなで、モンスターの手作り
小学生5・6年上級クラス♪
中学生クラスは、ハロウィンクラフトとして、デコパージュをしました。しかし、中学1年生のクラスと3年生のクラスの作品の写真を撮りそこねてしまいました。本当に、残念!!
中学1年生のクラス。
中学2年生クラス
PAクラス
マーブルチョコつかみゲーム!
お箸が滑る滑るで、なかなか掴めなかったね。
ハロウィンクラフト
牛乳パックを使ってJack o’ lantern 作り。
素敵な作品が出来上がりました♪
目玉いくつすくえるかなゲーム!なかなか難しいゲームです。
レッスンでも使う黒ひげゲーム。今回は、お玉でキャッチ。
Trick or Treat!
お菓子もしっかりGet!
今年もハロウィンパーティーを無事、実施することが出来ました。毎年、子供たちが、本当に楽しみにしているイベントの一つ。ただ、毎年の反省は、パーティーに集中しすぎて写真を撮りそこねる!来年こそは!と、毎年思います。
生徒の保護者の方や、これから英語を勉強してみたいなぁと思っている方に、少しでもパーティーの楽しさが伝わればと思います!
PT&PB クラス。
今年も合同で行いました。
沢山ゲームをして、ハロウィンの英語を覚えましたね。ゲームで負けてしまったら、One more time! も上手に言えるようになりました。
PFクラス!
今年は、私がミイラにされました!
ゲームで沢山お菓子をGetするため、ハロウィンバッグを作りました!
今年のクリスマス、コロナ禍の中、どうしようか悩みに悩んだ挙げ句、生徒たちの強い希望もあり、なんとか通常通りのクリスマスパーティーをできるように、手洗い、消毒をしっかりしながらケーキを作り持って帰る方法で行いました!!
生徒たち、本当、楽しそうで良かったです。
3歳児クラス。
トナカイケーキを作りました。
Eyes,nose,earsをいいながら、上手に作れました。
出来上がると、「食べた~い」と。お家で、食べてね!
5歳児クラスも、トナカイケーキを作りました。トナカイの英語、Reindeer も覚えました!
小学1年.2年生クラス
クリームを塗るの、丁寧に仕上げてました。
PI 小学3.4年生クラス
みんな、とても上手にできました!
PA 小学5.6年生
今回、スポンジ、プレーンバージョンとチョコバージョンを用意しました!
さすが中学生!3段乗せ!!
今日の夜食にペロリと食べました!
うわぁ!パティシェみたい!
せっかくの写真
写真を撮る時だけ、マスクを外しました!