津市大里睦合町の子ども英会話教室ならECCジュニア大里睦合教室

大里睦合教室

オオザトムツアイキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5269-6518

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 講師からのメッセージ

2019年3月28日
感謝

今年も何人もの生徒が、進学や就職を新たに控え、当教室を卒業することになりました。保護者の皆さまへの感謝の気持ちと共に、心からお祝い申し上げます。そしてこの場をお借りして、もうひとつの感謝の気持ちを述べさせて頂きます。

 

昨日の最終レッスンで、他の生徒と共に、我が子も当教室を卒業しました。先に教室を卒業した長女は、日本の大学を休学して、カナダで働きながら資格取得も目指した留学の最中。そして次女も既に母でも講師でもある私の英語力は超えていながら、教室に楽しんで通ってくれた日々が終わりを迎えました。10年以上に渡り、我が子たちも楽しく英語を学び続けて来られたのは、長期に渡る学習のカリキュラムと、時代を見据えた教材の数々を持つ、ECCの学習システムがあればこそであったと、強く実感しております。私が個人で子供たちに英語を教えていたとしたら、今の我が子の姿はなかったでしょう。

 

私自身、人生の中で何度も英語に救われて来ましたが、これからを生きる皆さまにとっても、「ECCで学んできて良かった!」と、後々実感して頂けるような教室を目指し、これからも精進して参ろうと思います。講師の「長い独り言」を最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

2020年12月14日
可愛らしいプレゼント

保護者様からご丁重なお心遣いを頂くことも多いのですが、時々、生徒から可愛らしいプレゼントをもらうことも♪
何だかもったいなくて、ちょっとその一部を紹介させて頂きます♪

今年度からレッスンをスタートし始めたRちゃん、仲良しのお友だちとのレッスン風景を描いて持ってきてくれました(人´▽`*)♪

普段はあまり積極的に話す方ではないDくんが、貴重なお小遣いの中から買ってきてくれたお土産。
楽しい仲間との時間の中で、ふと私の事も思い出してくれるなんて!感激!!
修学旅行は近場になってしまったけど、遠足で奈良にも行けて本当に良かった!

A4の紙からまず正方形を作り出し、そこから折り鶴を作ることを覚えてきた小1のTくん。
「これあげる~!」と二羽の鶴をくれて、早速、実演し始めましたが、残念ながらレッスンタイムにはちょっと…(苦笑)
手先を上手に使って、難しい折り鶴を一人で作り上げられたんだね!

レッスン中ではなかなか見られない、それぞれのお子さんの気持ちや行動も、とても嬉しい発見のひとつです。

それぞれのお子さんの気持ちを大切にし、保護者の皆様と共にご成長を見守らせて頂いております。

2021年1月3日
ECCのレッスンで学んだこと

ECCの教材では、CLIL を用いて様々な事を学びます。
今年度、あるクラスで植物の種子について学び、そして我が家にも、偶然モミジが発芽しているのを見つけました。
そう言えば去年、ご近所でモミジの樹が伐採されていたなぁ。「あの子の忘れ形見」と思うと何だか愛おしくて、育てて見ようと思いました。

夏に草取りしている時、看板やポスターが掲げてある植え込みに、ひっそりと発芽しているのを見つけました。

見つけたときは葉を3枚ほどつけた、高さ10cmにも満たない小さなモミジでしたが、1年経たずにこの高さ!
葉は紅葉後、全て落ちてしまいました。

モミジの種子はプロペラのような形をしていて、風に運ばれて新たな土地に芽吹くこと、みなさんはご存知でしたか?
私はECCの教材で初めて知りました! 自然の力って本当にスゴい!!

新しいモミジのお引越し先はここ!

支えが無くても一人立ち出来るよう、子育て同様にゆっくり見守って行こうと思います。