2019年8月1日
小学生低学年の英会話クラス&スーパーラーニングコースでは、自分の大切なものを紹介する「Show and tell」や「Think and talk」ブックで日本の伝統的な玩具を習いました。各自、自主的に実物を持参してきてくれました。
習うばかりでなく、自ら実物で実践できる、この子たちのやる気(発信力)を褒めてあげたいです!
バレエでもらった銀、銅メダルを英語で紹介してくれたYちゃん。
「Think and talk」で扱った日本の伝統的なおもちゃ(お手玉)を披露してくれたUちゃん。
2019年8月30日
ECCジュニアの新学習スタイル【CLIL】学習では、この年齢の子どもたちに合ったテーマやトピックを取り上げ、思考力や創造力を養っていきます。
本日のテーマは、「色々な動物がどこに住んでいるかな」です。
tigers/horses/dolphins/fennec foxes
について考え、英語で発表しました。
Dolphins live in the sea.
前に出てプレゼンするのは、緊張するけど、言えるととても嬉しいよ!
Tigers live in the forest.
ドキドキしたけど、楽しかった!またやりたい!
2019年9月17日
「英語で知育」を遊びを通して楽しく行っている金岡教室に、9月から新しいお友達が増え、さらに楽しさアップ!
ソフトパズルピースの小さな穴に、カラーひもを通す作業に集中しています!わたしは上から下に向けて縦に通すよ。
僕は左から右に、横の動きで通すほうがやりやすいよ!
2019年9月17日
毎回のレッスンの冒頭で行うウィークリーテストで、高得点が取れる中学3年生英会話クラスの皆さんです。
何より凄いのは、4月からこれまでに20回ほどのテストを行いましたが、その全てで95%以上の正解率が取れること。しかも「クラス全員が」です!
当然、学校の成績も全員が最高の「5」評価を取っています。各自、目標の高校合格に向けて、ラストスパート真っ最中です!
2019年9月19日
金岡教室の中3生英会話クラスでは、レッスンの冒頭で「20秒プレゼンテーション」を実施しています。
1週間のうちに何をしたか、どうだったか、などと自由に英語で語れる20秒です。
はじめの頃は、上手く英語で話せなかった生徒達も、今では5-6文を英語でスラスラと話せるようになりました!
せっかく習っている英語を「使う」とても有意義な時間です。
英語を話している時のみんなの楽しそうな表情がたまらないです!