- すべて(111)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度

ECC ジュニア金岡教室に通う小学生英語、中学生英語、高校生英語それぞれのレベルで、多くの生徒が満点を取れるようになりました!

中学3年生英会話クラス
字もとってもきれいに書けています!当然、学校の定期テストでも常に高得点をキープしています。

小学5-6年生英会話クラスの多くの生徒が、満点を取れるようになりました!4月当初は2-3名だったのですが。みんな努力している結果だね!
ECC ジュニア金岡教室に通う小学生英語、中学生英語、高校生英語それぞれのレベルで、多くの生徒が満点を取れるようになりました!
中学3年生英会話クラス
字もとってもきれいに書けています!当然、学校の定期テストでも常に高得点をキープしています。
小学5-6年生英会話クラスの多くの生徒が、満点を取れるようになりました!4月当初は2-3名だったのですが。みんな努力している結果だね!
小学生英語クラス、今日のレッスンでは、4年生の2人で果物や野菜の「科」について発表したよ。英語で理科の内容を学習しました。このような統合学習を積極的に取り組んでいます。
Peaches and almonds are
in the same family.
桃とアーモンドが同じ科なんてびっくりだったよ!
Watermelons and cucumbers are
in the same family.
切り口が似てるから、これは自信あったんだ!
宿題が嫌いな生徒が多いですよね?なぜ宿題があるのかな。金岡教室に通ってくれている中学3年生たちは、誰よりも忙しいはず。誰よりも疲れているはず。でもこんなにしっかりきちんとやっています。そして結果を出しています。宿題は、レッスンで習った「わかる」を「できる」に変える魔法です。やるか、やらないか? 自分に問いかけてみよう。誰のため?自分のために宿題ってあるんだね。
この中学生たちは毎回のテストで満点の嵐なんです。そればかりか、学校の定期テストでも高得点しか取りません!
この努力家たちを褒めずして、誰を褒めよう??
本当に立派です。
文字も綺麗です。丸付けまで自分でやっています。みんなのお手本ですね。
結果は必ず現れます。
偉いです。
今回もこの通り。
自慢の生徒たちです。
ECCでは、理科や社会などの内容も英語で学びます。(CLIL教科統合学習)金岡教室に通う小学生英会話中級クラスのみんなが、習ったことを一人ひとり発表しました!
アーモンドと桃が同じ「科」というのは、全員びっくり、大発見でしたね。
がんばった後は、大好きなカルタ取りゲームで燃えたよ!
“Watermelons and cucumbers are in the same family” 上手に言えたよ!
“Tomatoes and eggplants are in the same family”
長い文も言えて、自信がついた!
フォニクス学習の復習で、カルタ取りゲーム!
燃えちゃうんだよね!!
算数とは言え、設問の意味を理解することはとても大切です。それには、国語力も必要です。金岡教室の学ぼう算数クラスでは、ただ単に数字を並び替えて計算しても正解は得られないこと、聞かれている質問の意味をじっくり考えることから丁寧に考え、取り組んでいます。
この2つの質問の意味の違いは?? しっかりわかるまで、1時間近くかかってしまいました。
途中、泣きそうになっちゃったけど、ついに正解に出会えたね!
その時の生徒さんの笑顔。感動。考えるって大切ですね。