浜松市中区鍛治町の子ども英会話教室ならECCジュニア浜松駅前教室

浜松駅前教室

ハママツエキマエキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5489

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

イベント情報

HOME > イベント情報

2018年12月5日
英語絵本読み聞かせ会

12月22日(土)
英語絵本読み聞かせ会を実施します。
クリスマスの絵本など、日本の絵本とはまたちょっと違う海外の絵本を一緒に楽しみましょう。

 

簡単なクラフトもご用意しています。

 

[午前の部]
10:00~11:00ころ終了予定

 

[午後の部]
15:00~16:00ころ終了予定

 

参加費は無料です。
各部とも定員10名とさせて頂きます。
定員になり次第締め切りとさせて頂きますのでお早めにお申込みくださいね!

 

※午前の部はお申込み締切とさせて頂きました。
午後の部はまだ受け付けお待ちしています!

 

お問い合わせフォームに参加ご希望の時間帯をご明記の上お申し込みください。

お申し込みフォーム

参加者のお名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
参加者の性別
参加者の生年月日

参加時の年齢・学年
メッセージ
2019年1月9日
英語絵本読み聞かせ会を実施しました

昨年2017年に引き続き、2018年12月22日(土)英語絵本読み聞かせ会を実施しました。

 

年末のお忙しい時期でしたが、10:00からの午前の部、15:00からの午後の部、ともに小さいお子さんから小学生のお兄さんお姉さんまで、たくさんのご参加いただきました。子供たち、保護者のみなさんの楽しい笑顔がいっぱい、クリスマスの暖かい気持ちを皆さんとご一緒できてとても幸せな時間を過ごせました。ありがとうございました。

 

日本の絵本とは違った色使いや、仕掛け絵本など、見ているだけでも楽しい絵本。
簡単な単語を順に言ってもらって参加できる絵本。

 

そしてpaper bagを使った簡単なクラフトで、赤鼻トナカイさんを作りました。
小さい3歳や4歳のお子さんも自分ではさみを持って一生懸命。見ているこちらはドキドキでしたが、自分でやってみるという気持ちが伝わってきて・・・とってもかわいい!
それぞれの素敵なトナカイさんが出来上がりました。

 

今後も機会を見つけて英語絵本読み聞かせ会を実施して行きたいと思います。
またぜひご参加ください!

午前の部参加のみなさん。昨年は目や鼻など、あらかじめ切って用意したのですが、今回は自分で好きな表情を作ってもらうのもいいかも…とパーツをラフに用意だけしてあとはみんな自分で切ってもらいました。みんないいお顔!

小さいお子さんもはさみをもってチョキチョキ楽しみました。真剣な表情です。

午後の部ご参加のみなさん。それぞれ工夫していろんな表情のトナカイさんを作りました。
最初はちょっと恥ずかしかったけれどニコニコいいお顔になりました。

トナカイさんの角はみんなの手形。小さい子の手はちっちゃいのでトナカイさんの角もとてもちっちゃくってかわいいですね。小学生のお兄さんはしっかり手を広げて大きな角を作りました。

今回読んだ英語絵本。
The Nativity
クリスマス、イエスキリスト生誕のお話しがわかりやすく書かれた仕掛け絵本。

 

Is that you, Santa?
サンタさんを待つ男の子。いろんな音に目を覚ましては「サンタさんなの?」
付属のカードを使って単語の担当を決めて英語絵本を読むことに参加もしてもらいました。
小さいお子さんでも単語ひとつSantaやbedなら大丈夫。とても楽しそうな笑顔で参加してくれました。

 

The 12 Days of Christmas
ディズニーの歌にもなっていますが、昔から伝わる英語の数え歌になっている絵本。
仕掛け絵本で有名なRobert Sabudaの絵本です。
Robert Sabudaはとっても好きな絵本作家。飛び出して来たり、くるくる回ったり、素敵な仕掛けがいっぱいの絵本が他にもあります。

2019年1月28日
無料体験始まります

 2月2日(土)から無料体験が始まります
英語をいっぱい聞いていっぱい話して、わかる楽しさを実際のレッスンで体験してください。

 

第1回目 2月2日(土)
①10:00~11:00  小学1~3年生 英語
11:00~11:30  かんじ漢検/さんすう計算など

③13:00~14:00  小学1~3年生 英語
④14:00~14:30  かんじ漢検/さんすう計算など
⑤15:00~16:00   幼児 英語

⑥17:00~18:00  小学4~6年生 英語
⑦18:00~19:00 かんじ漢検/さんすう計算/すらすらマイプリントなど

 

第2回目 2/9(土)
第3回目 2/23 (土)
第4回目 3/9(土)

お申し込みフォーム

参加者のお名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
参加者の性別
参加者の生年月日

参加時の年齢・学年
メッセージ
2019年2月26日
Easter party

今年のEasterは4月21日。少し早いですが、Easterを一緒に楽しみましょう!

 

[日程]3月23日(土)
①10:30~11:30
②13:30~14:30
③15:30~16:30

 

[持ち物]
ゆでたまご 一人おひとつ
白い卵の方が綺麗に色がつきます。

 

イースターの絵本読み聞かせや、簡単なゲーム、そしてイースターエッグを作ります。

 

各時間帯とも定員9名とさせて頂きます。
参加ご希望お時間をご明記の上お申し込みください。

 

春を迎える楽しいイベントです。是非ご参加ください。

食紅などを使ってイースターエッグを作ります。

お申し込みフォーム

参加者のお名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
参加者の性別
参加者の生年月日

参加時の年齢・学年
メッセージ
2019年4月4日
Easter Party楽しかったね!

 

3月23日(日)Easter Partyを実施しました。

たくさんの皆さんにご参加いただき楽しい時間を持てました。ありがとうございました。

 

Easterはキリスト教の大切なお祝いの一つですが、春の訪れを感じられるイベントとして楽しんでいただこうと毎年続けています。

 

まず絵本から

“What is Easter?”

キリストの復活…はちょっと難しいけれど、こんなことをするのがイースターだよと少しだけ紹介しました。

 

それから

“Duck and Goose

Here comes Easter Bunny!”

隠れてEasterBunnyを待とうとするDuckとGoose

みんなから

そこだとみつかっちゃうよ

とか

そこはむり〜

とか

いろんな声がきけました。

 

そのあとはお楽しみEgg Coloring!

色付けのキットを使ってキラキラのEaster Eggのできあがり。

みんなこんな色がいいと一生懸命作りました。

 

卵が乾くのを待つ間にもう一冊。

これはみんなが大好きな絵本

“Good Egg”

おりこうさんの卵はみんなの命令を聞いちゃうよ!

みんなも卵のまねをしたり、楽しい絵本です。

 

そのあと、紙で作ったEaster Eggを使って教室内でEgg Huntingを楽しみました。

お母さんお父さんにも参加していただいて探したり、隠したり。

とっても楽しかったね!

 

浜松駅前教室では季節ごとのイベントを行っています。今回は参加できなかった皆さんも次回はぜひお越しください!

午前の部ご参加の皆さん

午後の部 13:30からにご参加の皆さん

午後の部 15:30からの部にご参加の皆さん

今回読んだ絵本

仕掛け絵本はやっぱり小さいお子さんには大人気です。