2018年4月28日
イギリスホームステイ体験報告。Adult course成人クラス版。
今回Adult course成人クラスにご参加いただいた皆さんから感想を頂いています。
「初めてこのツアーに参加させてもらいましたが、すべてが楽しい思い出です。前半は学生の時に戻ったようにホームステイも経験し、Language Schoolでレッスンを受け新鮮でした。ホストファミリーも、とても親切で日本に帰ってきてからもやり取りしています。
後半はコツウォルズ、バース、ストーンヘンジを回りましたが、先生の心配りが感じられるツアーでとても充実した時間を過ごすことがでしました。感謝しています。また是非参加したいと思います。」
「初めてのイギリスで初めてのホームステイ、とても不安でしたが、とても優しいホストマーザーで、心のこもった美味しい食事を用意してくれ、沢山色々な話しをして、たった4泊でしたが、とても良い勉強になりました。また、イギリスの良さを知り尽くして計画してくださったツアーは、どこも素敵な所ばかりで感動の連続でした。楽しい素敵な仲間と回ったイギリスは、私にとって素晴らしい想い出になりました。
また、是非参加したいと思っています。」
「初めて訪れたレミントン・スパ の町。建築、文化、産業において古くからの歴史が残されているこの町に私は、とても魅了されました。ホストファミリー、語学学校、小旅行のどれにもきめ細やかな配慮がされており、大変充実した貴重な日々を仲間と過ごす事が出来ました。また、When in Rome, do as the Romans do. 「郷に入っては、郷に従え」の諺があるように、語学上達の秘訣は、まずその文化に慣れ親しむことだと改めて再確認した旅行でもありました。心から感謝しております。本当に有難うございました。」
ほんとうに楽しい旅でした。
ありがとうございました。
ブレナム宮殿。
チャーチル首相が生まれた場所として有名なところ。コーディネーターのLouisaの案内でみんなで出かけました。個人所有としては最大の世界遺産です。
イギリスでのアフタヌーンティを体験したい! Warwick城近くのティールームで体験しました。
あまりの多さに最後はみんな無言になりました…
コーディネーターのLouisa、エクスカーション担当してくれたLucyとOxford。
Oxfordの博物館で。マップ片手にいろいろ見て回りました。
2018年6月11日
早いもので4月に開講し、あっという間に6月になってしまいました。
たくさんの素晴らしい生徒さんたちに恵まれてとてもよいスタートができたこと、
ほんとうに幸せだと思っています。
さらに新しい目標をたてて夏休みのコースいろいろ準備させていただきました。
英検®直前対策コース、夏の4回コースなど、
おひとりおひとりの目標に向かって一緒に頑張っていきたいと思っています。
それぞれのコースともに、定員になり次第締め切りとさせていただきますので、
お早めにお問い合わせくださいね!
教室だよりです。日程など詳細を載せています。ご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。
2018年6月18日
就学前に最適な学びの土台作り、楽しいレッスンで体験しませんか?
7月28日(土)
まなびのさんぽ体験Dayを実施します。
10:00~10:20
11:00~11:20
小学校入学前の幼児にとって、
「“知りたい”という気持ち」や、「学ぶことへの興味の有無」は、とても重要です。
このことは今後の学習において、身につく質や量に大きく影響します。
一つのテーマを子供たちの好奇心を引き出しながらいろいろな分野の学習を進めていきます。
楽しい内容が盛りだくさん。
幼児の心や知能の発達に応じて、「“知りたい”という気持ち」を十分引き出し「学ぶための土台」を築いていくまなびのさんぽのコースをみんなで体験してみましょう。
各時間帯とも定員になり次第締め切りとさせていただきます。
お申し込みはお早めに!
お問い合わせはお気軽に!
2018年8月30日
8/25(土)中学生暗唱大会を実施しました。
4月、レッスンが始まってすぐに暗唱文を決めました。一文ずつ写して、辞書を使って自分の力で訳して…それから少しずつ覚えることを始めました。
なかなか覚えられなかったり発音がうまくいかなかったり、嫌になったこともあったでしょう。
でもみんなやり遂げました。
保護者の皆さんもたくさんお越しいただきありがとうございました。
3人の審査員の先生に来ていただいてしっかり聞いていただきました。
大勢の人の前に立って話すことだけでも緊張するのに、英語の暗唱をするなんて、とっても緊張。
全員がしっかり発表できました。
Congratulations!
今日の努力は未来に繋がります。
暗唱の後にはせっかくなのでネイティブ講師と一緒に伝言ゲームtelephone game もしました。
最後の人は全文間違えずに発表しなければなりません!うまく伝わっているかな??
審査員の先生方から講評を頂きました。1人1人にコメントも頂きました。これからに生かしていきましょう!
2018年10月25日
2018年10月21日(日)地域情報センターホールにおいてHalloween party今年も開催しました。
今年は浜松駅前教室、鷺の宮幼稚園教室、浜松海の星幼稚園教室、遠州浜教室と、さぎのみや教室、ゆうおおひとみ教室、坪井町教室との合同開催。たくさんの方々にご参加いただきました。ありがとうございました。
ゲストはKathlyn先生、Peter先生。お二人の国オーストラリアの紹介をしてくださったり、ハロウィンじゃんけんをしてくださったり。たくさんお話しできました。
ホールではハロウィンのゲームをチーム、Jack-o-lantern、Black cat、Ghost、Witchに分かれて盛り上がりました。
そしてお待ちかね。Trick or treat!!
今年はお天気にも恵まれてみんなたっぷり楽しむことができました。
歩きながら小さい子達から
「たのしい~」
「お菓子いっぱい~」
「もう終わりなの~」と聞かれ
「ね、もう終わっちゃったなってちょっと悲しいね」と言ったら、
「まだやりたーい」
「帰りたくない~」
なんて言葉が聞かれ…たくさん楽しんでもらえたのだなととてもうれしくなりました。
このハロウィンイベント開催にはたくさんの方たちのご協力があります。
会場設営やゲームの時のお手伝いなどをたくさんしてくれた中学生、高校生、BS生徒の皆さん。
Trick or treatを快く受け入れてくださった各店舗の皆さん。
そしてお子さんたちと参加したり送迎してくださった保護者の皆さん。
本当にありがとうございました。
子供たちにとって異年齢の子との触れ合いや、地域の方々とのかかわりは少しずつ少なくなっているこの頃。ハロウィンという全く異文化のものではありますが、日常を離れ、いろいろな方たちと触れ合いながら楽しむことができました。
Thank you so much!
We had a wonderful time.
jack-o-lantern passing game
お菓子のトッポをくわえてjack-o-lantern をパスするゲーム。これはなかなか難しい。幼稚園児同士のパスはかわいすぎ!
お兄ちゃんしっかりサポートしてます!小学生のお姉さんもしゃがんであげて一生懸命。
trick or treating
ドラキュラに扮した幼稚園年長さんの2人。カッコイイよ!
妹ちゃんも一緒にtrick or treat に参加。いろんな変装がちょっと怖かったけどお菓子沢山もらえて楽しかったね。
ご協力いただいた会社の社長さん。カオナシに扮してくださいました。飾り付けにも感動!子供達も大喜び。ありがとうございました♪