浜松市中区鍛治町の子ども英会話教室ならECCジュニア浜松駅前教室

浜松駅前教室

ハママツエキマエキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5489

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

イベント情報

HOME > イベント情報

2018年2月5日
3月10日(土)Easter Party イースターパーティ!!

今年のイースターは4月1日です。

 

イースターはキリスト教のお祭り、キリストの復活をお祝いするお祭りです。イースターバニーがイースターエッグを運ぶと言われ、命の尊さや春の訪れを喜ぶお祭りでもあります。
春のお祭りでもあるイースターを一緒に楽しみましょう!

 

実際にイースターエッグを作ってみましょう。
ゆで卵を使ってカラーリングをします。
かたゆで卵をおもちください。
白い卵でお願いします。茶色の卵だと色がしっかりつかないのです。

 

そしてイースターや春に関する英語絵本読み聞かせやゲームも!!

 

前回クリスマス絵本読み聞かせにご参加いただいた方々から
「読み聞かせは小さい子だけのものかと思ったけれど、実際に参加したらとても面白かった。」(小学4年生)
というご感想を頂きました。

 

そうなんです。絵本って不思議。小さい子から大人まで楽しめちゃうのです。

 

 

 

3月10日(土)
1回目
10:30~11:30

 

2回目
13:30~14:30

 

3回目
15:30~16:30

 

持ち物:
ゆで卵
スプーン
ハンカチやタオルなど手をふけるもの

 

 

それぞれ10名を定員とさせていただきます。
お申し込みはお早めに!

お申し込みフォーム

参加者のお名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
参加者の性別
参加者の生年月日

参加時の年齢・学年
メッセージ
2018年3月10日
Easter partyをしました

今年のイースターは4月1日。ちょっと早いですが、イースターの絵本を読んだり、イースターエッグを作ったり、イースターエッグハンティングやゲームなどをして楽しみました。

 

今回は下記の学区のお子様たちにご参加頂きました。

 

浜松海の星幼稚園
海の星鷺の宮幼稚園
鴨江幼稚園
浜松市立大瀬小学校
浜松市立積志小学校
浜松市立可美小学校

 

ご参加頂いた方々からのイースターパーティの感想です。

イースターは初めての経験だったので楽しかったです。日本にはない文化に触れることができるので楽しかったです。(年中児お母様)

 

とても楽しく参加できました。子どもがリラックスして参加していて、とても楽しそうな笑顔が見られたのがとても嬉しかったです。そんな雰囲気の中でイースターのお話を聞いたり、たまごを作ったり、探したり、とても楽しかったです。参加してよかったです。(年中児お母様)

 

イースターについての見識を親子で深めることができてよかったです。(年少児お母様)

 

イースターの本を読んでくれたり、エッグを探したりもして楽しそうでした。たまごもとっても可愛かったです。(年中児お母様)

 

子供がとても楽しそうでよかったです。イースターの説明から入ってくださり助かりました。補うように日本語を交えて頂いたので理解が深まったようです.(年中児お母様)

 

子供はエッグハンティングがとても楽しかったようです。子供たちだけでなく保護者も先生も全員参加できてよかったと思います。英語での読み聞かせは家庭ではできませんのでその機会をたくさん持てるといいなと思いました.英語で触れ合うこのようなイベントはとても 貴重だと感じましたので、これからもできる限り参加させて頂きたいです。(年長児お母様)

 

とっても楽しんで頂いたようでとても嬉しいです。これからも楽しく英語を体験できるイベントを実施していきます。ぜひまたご参加ください!

読み聞かせをしたイースターの絵本

 

What is Easter?
イースターってなあに?
あまり日本には馴染みのないイースター。キリスト教の大事なお祭りであること、どんなことをして過ごすのかなど、小さな子供たちにも分かりやすく描かれています。

 

Spot’s First Easter
おなじみ犬のSpotがお友だちのHelenとてもエッグハンティングをします。イースターバニーが隠したたまごは 6個。全部見つけられるかな?

 

Duck&Goose Here comes the Easter Bunny
イースターバニーが来るのを待っていたいたとDuckとGoose。上手に隠れられるかな?

 

Two eggs, please
目玉焼きにスクランブルエッグ、どんな卵料理が好きですか?白いたまご、茶色のたまご。色や調理方法が違ってもみんなおんなじ。たまごはたまご。

みんな一生懸命聞いてます!

食紅とお酢をお湯に入れてイースターエッグを作りました。とっても可愛くできました。

紙で作ったイースターエッグでも遊びました。中にはひよこちゃんが隠れていたね。
みんなで教室の中いろんなところにかくしてイースターエッグハンティング。

年長さんたちが隠したのは難しくって降参でした!
ね、ここだよ~って。とっても得意そうに隠したところを教えてくれました

2018年3月27日
イギリスホームステイ体験報告①

イギリス、レミントンスパという街に、2018年3月24日に中部国際空港を出発してイギリスにてホームステイ体験に来ています。
参加者はジュニアの部14名、成人の部3名合計17名。
初めての海外、初めてのホームステイにドキドキ。
イギリスのホストファミリーは楽しみに待っていてくれています。
10日間のイギリス体験楽しみましょう!

さあ出発!

フィンエアーで、まずヘルシンキで乗り換え。フィンランドヘルシンキ上空。

機内に入るのに手荷物チェックなど、いろいろ経験しました。

ヘルシンキ到着。この後ロンドンヒースロー空港行きに乗り換えます。ちょっと疲れたかな?

ヘルシンキ空港乗り換えムーミンショップやマリメッコのお店など。フィンランドのものにワクワク。

2018年3月27日
イギリスホームステイ体験報告②

午前は各自のレベルに合わせて会話レッスン。
経験豊かな先生方が指導してくださいます。
もちろん日本語は無し!

 

でもみんなとてもいい笑顔。
楽しみながら 英語を英語で理解することを体験しています。

朝は全員まずこの部屋に集まります。

クラス①
3名で少ないのですぐに順番がまわってくる!と言いながら頑張ってます。

クラス②
元気な先生の迫力におされてみんな笑顔ながらちょっと必死に頑張ってます。
イギリス英語とアメリカ英語の単語の違いなど、しっかり発音指導もしてもらいながら練習しました。

スペル書いてみて!
はい、やってみます!
とても積極的です。

成人のクラス。スペインの方と一緒になりました。楽しく、でもしっかり勉強です。

2018年3月28日
イギリスホームステイ体験報告③

イギリスホームステイ体験。
午後は毎日エクスカーション、色々なところに出かけます。

 

27日(火)はStratford-upon-Avon シェイクスピアの生家に出かけました。
シェイクスピアが1564年に生まれ幼少期を過ごしたところに言われています。
生家にアクターがいてその頃の様子を再現しながら説明もしてくれます。

 

The Guild chapel も訪れました。
1200年代に建てられた歴史的建造物です。
Holy Trinity Church にはシェイクスピアのお墓があります。

シェイクスピアのお父さんは手袋職人でした。当時の皮や毛皮の手袋を見せてもらいました。

アクターがリクエストに応えてシェイクスピアの劇の一節を演じてくれます。
ジュリアスシーザーの一節を演じてくれました。

こちらのアクターは私たちのリクエストでロミオとジュリエットの一節を。

The Guild chapel の前で

Holy Trinity Church
シェイクスピアが埋葬されています。