各務原市三井町の子ども英会話教室ならECCジュニア各務原三井教室

各務原三井教室

カカミガハラミイキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5869

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌

2019年11月12日
カテゴリー: イベント報告
ハロウィーンパーティー開催しました!

10月4週目にハロウィーンパーティーを終えたところです。

 

1週目から教室の飾り付け、生徒がオレンジ色の画用紙にJack´o lanternの怖い顔、変な顔を描きます。それを教室の壁いっぱいに貼ります。3週目は招待状作り。ポップアップカードにして作りお友達を誘います。

 

2件のお菓子の家を訪問して、Trick or Treatと言ってお菓子をもらいます。

教室に帰ったらゲーム。今年はクイズとTwisterGameをマッチさせて年齢問わず楽しめました♪

2020年1月17日
卒業生の声

各務原三井教室の卒業生をご紹介します。

 

Aさんは、幼児の時、お友だちと体験に来ました。
Let’s sing and dance!で先生が踊って見せても、全然踊ってくれなくて2ヶ月くらいして、お母さんの一声でやっと踊ってくれたのを思い出します。
Dialogの劇の準備で、折り紙でwalletを作ったり紙皿にキャラメルをのせて、Where’s my wallet?とかHow many caramels do you have?と英語劇をしました。2人はこの経験をずっと覚えていて、思い出しては笑って話していました。

中学2年でもまだ文法が完璧ではありませんでしたが、夏休みも特訓してECCでやれなかった所は家で完成して復習もして必死に頑張り、数学も難問にチャレンジして自力で解けるようになりました。

 

志望高校、大学に合格。立派な看護師、美容師になりました。

時々、2人で教室に来てキラキラ笑顔で先生に会いに来てくれます。他の卒業生も会いに来てくれますが一番幸せな時間です。

2020年7月14日
カテゴリー: レッスン報告
新しいテキスト

新しく THINK AND TALK というテキストが加わりました。
今、3.4年生では動物の身体の部分の役割について考えています。

 

例えば、

chameleon がstretching its tongueはなぜ?
(カメレオンが舌を伸ばすのはなぜ?)

“For getting food.”
(獲物を取るため)

 

では hippo が spinning its tail はなぜ?
(カバが尾をくるくる回して泥を撒き散らすのはなぜ?)

“Claim territory”
(なわばりを主ちょうするため。)

 

armadillo が hidig its shell のはなぜ?
(アルマジロが丸くなって殻に隠れてしまうのはなぜ?)

“protect”生徒が答えました。

 

これは前に学んだ単語でした。彼らには難しすぎる、と思っていたので感激でした。

このように先生も興味があり、生徒達と共に勉強しています。

2020年8月20日
カテゴリー: 教室紹介
2020年一学期のMVP♪

これから学期毎に MVP、頑張っているクラスを紹介したいと思います。
一学期のMVPは小学校3年生の3人クラスです。
ECC 4年目継続生です。
学校でも同じクラスで頑張ってます!
家庭学習で覚えてくる単語、イディオム 約15個 を毎週チェックするVOCATHLONでは、皆 Perfect! Wonderful!のステッカーをもらいます。ヒントを出してあげたり3人で向上してます。