- すべて(11)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度

4月8日から今年度のレッスンがスタートしました。
生徒さんのきらきら☆な目と、はつらつとした笑顔を前にすると、はりきってますます声が大きくなってるような(笑)
学校生活にも慣れてそろそろ英語を!と思われている方に、5月生募集のお知らせです。
小学1年~3年、小学4年~6年のクラスで若干席が残っています。
曜日によっては、満席のクラスもありますので詳しくはお問い合わせください。
なお、中学生は、全クラス満席ですm(__)m
HOME > 教室日誌
4月8日から今年度のレッスンがスタートしました。
生徒さんのきらきら☆な目と、はつらつとした笑顔を前にすると、はりきってますます声が大きくなってるような(笑)
学校生活にも慣れてそろそろ英語を!と思われている方に、5月生募集のお知らせです。
小学1年~3年、小学4年~6年のクラスで若干席が残っています。
曜日によっては、満席のクラスもありますので詳しくはお問い合わせください。
なお、中学生は、全クラス満席ですm(__)m
毎年好評の夏の4回集中プログラムを受講してECCのレッスンを体験してみませんか?
授業料はちょっとお得な5400円。かわいいプレゼントもありますよ!
夏休み期間のみですので、お早目のご連絡をお待ちしております。
外も玄関も教室も、もうハロウィンでいっぱい!!
レッスンに集中できるかな?(笑)
小さな生徒さんたちは、触ってみたり、置き場所をいろいろ変えてみたり・・・。楽しんでくれてます。
ちょっと怖いものには、キャー、きもちわる~いの声。
卒業生の「中学生になってもこんなかわいい教室でレッスンできて嬉しかった。」という言葉に後押ししてもらって、今年もいっぱい飾りました!
照れながら眺めてる中学生男子、許せ!!
教室入口のジャンボかぼちゃに通りすがりの子供たちもびっくりΣ(゚Д゚)
生徒さんのおばあさまからご厚意で頂きました。
昨年生徒さんの保育園からもらってきたかぼちゃの種をまいたところ、この1つだけが実ったそうです。それもこんなに大きいの!!
さて、重さはどのくらいでしょうか?
生徒さんたちは、とんとんと叩いてみたり、抱きついたり、持ってみたり・・・・。
答えは、10月31日ハロウィンの日に教室で。
気になる方は、いくつ~?と窓越しに声をおかけください。(笑)
教室前室の絵本コーナーに新しい本が仲間入り。
WHAT’S BELOW?
飛び出す絵本です。BELOWという言葉に真っ先に反応したのは、小1クラス。「~の下方に」という意味を絵本から納得したようです。
イギリスの小学校でも使われている算数と英語の教科書
日本の教科書と同じところ、違うところを見つけて盛り上がっていたのは、中学生。
英語での算数に、わかるわかると満足気!
レッスン前の時間、お家の方のお迎えまでの時間に
お気に入りの絵本を何度も眺めている生徒さんの様子が嬉しいです。
折に触れて、イベントなどでも読み聞かせをしています。