2020年7月2日
この女の子も回数が多いんです。
努力家さん。
英語をがんばろうって気持ちがあって
周りを引っ張ってくれる存在。
発表するときも一番難しい本に挑戦して
でもスラスラ読んでいて。
ECCの多読。
毎週1冊読みます。
一年間で30冊。
小学生6年間で180冊。
中には好きな本もあれば
イマイチな本もあるだろうけど
やっぱり本っていいなぁと思います。
一年生でも自分一人で読めたら
嬉しそうだし。
文字を読むって慣れていると
高学年になった時に差が出ます。
こればかりは時間を巻き戻して…って
できないから
幼稚園の頃から通ってくれている生徒は
それだけで財産だなぁと思います。
私は幼稚園クラスの頃からアレコレ
教えるので(笑)
私は中学ではじめて英語を勉強した身。
それに比べるとうちの生徒はみんな幸せだね〜
2020年7月2日
今回は男の子〜!
まず字がきれい〜!
英語のスペルに興味がある子で
お母さんに読んであげた、と書く所を
motherと英語でかいてある。
すごいね。まだ一年生なのに
平仮名キレイに書いているし。
この子のクラスで
motherとfatherはスペル違うよ〜って
チラッとお話したら
おぉぉ!って目を輝かせていた子の一人。
(今のPFはレベル高いので他にもいる)
そしてお母さんの一言メモ(笑)
日常の中でも英語に触れている様子が!
可愛らしい〜♫
宿題丸つけしていると、色々あって
ほっこりします⁽⁽( ˊᵕˋ )⁾⁾
2020年7月11日
見てください〜!
なんとこれ。
生徒の保護者の方の手作りです。
すごく可愛い!!
そしてこのクオリティ(^O^)
ビックリです。
もうそろそろ景品交換の時期なので
景品に出そうと思ってるけど
すでにほとんど予約済み。
生徒にちょっと見せるだけでも
欲しい〜〜!
と。
ありがとうございます!
みなさーん
そろそろ宿題の直しも提出してね〜♪
2020年7月14日
小学1、2年生の宿題より。
友達の紹介する所に
ねずこ登場♫
可愛いですね〜(^O^)
ほっこりしながら丸つけです。
21巻出てまた話題です。
2020年7月18日
アリナミンあまりのまないけれど
買っちゃった(笑)
保冷剤、鬼滅の刃13種類
モチロン善逸くんチョイスです。
かわい〜
生徒も欲しがるだろうなぁ。