横浜市金沢区釜利谷東の子ども英会話教室ならECCジュニア釜利谷東2丁目教室

釜利谷東2丁目教室

カマリヤヒガシニチョウメキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5269-5623

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 2020年7月の教室日誌一覧

July2020

こちらの記事はパスワード認証がかかっております。
設定されているパスワードを下記に入力してください。

2020年7月1日
カテゴリー: レッスン報告
英単語の覚え方(小学5・6年クラス)

小学5・6年上級クラスでは毎週約20単語を覚えてくる宿題があります。

 

初めはなかなか覚えられなくて「難しい・・」と言っていた生徒さんもだんだんと慣れてきた様子。英単語はどんな風に覚えているのかみんなに聞いてみました。

 

「トイレに貼って、入る度に言ってみる!」
「CDを聞きながらテキストを見る」
「覚えたらお母さんに問題を出してもらう」

 

それぞれの方法があっていいなぁと思います。
自分のやり方がうまくいかなかった時には、友だちの方法を試してみたり、「自分にあった覚え方を自分で見つけること」がとっても大事です。
Keep up your work!

2020年7月8日
カテゴリー: レッスン報告
考えて話す (小学3・4年クラス)

小学生英会話クラスではThink and Talkという「考えて話す」時間があります。

 

先日、小学3・4年生英会話中級クラスでは「植物の種」について話しました。種の特性について(風が運ぶ、動物が食べる等)の映像を見た後に、それぞれの特性を言ってみます。中には初めて見る種の写真もありました。
「えーわかんない!」
「でもこの種の形は風に運んでもらえそう!」

 

「自分で考えてみる」「自分の意見を言ってみる」って大事です。間違ってもいいから言ってみることを繰り返していると、発表することにだんだんと慣れてきます。

 

日本語で考えても、発表はもちろん英語!ドキドキしながらも発表する姿はかっこよく、誇らしげです!

そんな姿を楽しみに、私も大好きな時間です。

2020年7月17日
カテゴリー: レッスン報告
英語の歌(小学1~3年生クラス)

小学校低学年の子ども達は英語の歌とダンスがとっても好きです。

 

先日も
♪Sunday Monday Tuesday~!!♪
と半ば叫びながら、体を大きく使って伸びたり腰を動かしたりジャンプしたり!友だちと「もおー歌が早すぎるんだよー」「つかれたよー」なんて言いながら笑い合いました。

 

小学生低学年の子どもたちにとって、単語を覚える際も「チャンツ」のリズムに乗って繰り返し言っていると覚えやすいようです。

 

それぞれの年齢に合った英語との付き合い方・楽しみ方はたくさんあります。

 

友だちと一緒で楽しい!
宿題満点だ、よっしゃ!
なんだかわかんないけど笑っちゃった!
「笑顔で英語と触れる時間」をこれからも大事にしていきたいです。

2020年7月17日
カテゴリー: はじめての方へ
宿題について

幼児(4・5歳クラス)、小学生、中学生のクラスは毎週宿題があります。
年齢・レベルによって内容は異なりますが、週3回以上、1日15分程度で終わると思います。
CD・DVDを使用して答える問題、英文を書く問題、単語を覚えてくる、スピーチを覚える、単語のスペルを覚える宿題などがあります。

 

レッスンでもたっぷり英語に触れるようにしていますが、それだけではやはり足りません。

 

例えば、お家で単語を覚える準備をしてくることで、レッスンでのカードゲームが更に楽しくなったり!友達との意見発表に自信が持てたり!色々な面で効果が発揮されます。

 

特に初めのうちはお家の方と一緒に宿題をしたり、見てもらうようにご協力頂いてます。お家と教室との連携で、英語をさらに力にしてほしいと思います。