2018年1月25日
<2018年度生徒募集状況 2/1時点>
<幼児>
・2-3歳:募集中
・4-5歳:募集中
※ただし、4-5歳児日曜クラスは残り1名。平日クラスは余裕あり。
<低学年/初級>
・1年生:募集中(水:16時~)
・2年生:募集中(水:16時~)
・3年生:残り1~2名!(水:16時~)
☆人数によっては、日曜クラス(13時~)を開講予定。
<高学年/初級>
・4年生:残り1~2名!(火:17時~)
・5年生:残り1~2名!(火:17時~)
・6年生:残り1~2名!(火:17時~)
☆人数によっては、日曜クラス(17時~)を開講予定。
2018年2月6日
今年も春の4回コースを開催します!
レギュラーレッスンに入る前の慣らしとして、またこれから英語を習ってみたい方のお試しコースとしてお勧めです。 お値段も計4回、教材費込で5400円!(中学生は7560円)と、とってもリーズナブル!
この機会にぜひECCジュニアのカリキュラムをご体験ください。
☆募集クラス
英語英会話 2歳~小学生、中学生
☆金額
(幼児) レッスン代 5400円(40分×4回分)、教材費 0円(!)
(小学生)レッスン代 5400円(60分×4回分)、教材費 0円(!)
(中学生)レッスン代 7560円(90分×4回分)、教材費はコースによって異なりますので、お問い合わせください。
☆スケジュール
〇幼児(新年中・年長)
3月3日・10日・17日・24日(毎週日曜日、計4回)
10時45分~11時25分(計40分)
〇小学校低学年(新1~3年生)
3月3日・10日・17日・24日(毎週日曜日、計4回)
14時15分~15時15分(計60分)
〇小学校高学年(新4年生~6年生)
3月27日・28日・29日・30日(計4回)
9時30分~10時30分(計60分)
※中学生(新1年生~3年生)コース:日程・時間など個々の状況に応じて相談の上、設定予定。
※無料体験レッスン(マンツーマン)やクラス見学(実際のレッスンを見学、または体験)、随時受け付けています。
<英検®合格情報>
・K.S.ちゃん(5年生) 5級合格!
・K.S.くん(2年生) 5級合格!
☆おめでとう!!
2018年4月13日
今年度(2018年度)のタイムスケジュールです。
(※クラスのタイムスケジュールは毎年在籍生及び入学決定者と相談の上、変更されますので、ご了承ください。)
<記号の見方>
★PT:年少クラス(※今年度の未就学児の募集はありません。)
★PB:年中・年長クラス(SB:年中・年長スーパーラーニング)
★PF:1-2年及び3年生(初心者)クラス
★PE:4-6年生初心者クラス
(☆PIクラス:3-4年生継続生、PAクラス:5-6年生継続生、JE:中学1年)
2018年7月9日
今年も夏の4回コースを開講致します。
レギュラーレッスンに入る前の慣らしとして、またこれから英語を習ってみたい方のお試しコースとしてお勧めです。
お値段も計4回、教材費込で5400円!(中学生は7560円)と、とってもリーズナブル!
この機会にぜひECCジュニアのカリキュラムをご体験ください。
☆募集クラス
英語・英会話 2歳~小学生、中学生
☆金額
(幼児) レッスン代 5400円(40分×4回分)、教材費 0円(!)
(小学生)レッスン代 5400円(60分×4回分)、教材費 0円(!)
(中学生)レッスン代 7560円(90分×4回分)、教材費はコースによって異なりますので、お問い合わせください。
☆スケジュール
〇幼児(年中・年長)
7月20日~26日の内、4日間
(※詳細についてはお問い合わせください。)
〇小学校低学年(1~3年生)
7月21日(土)17時~18時
7月22日(日)12時45分~13時45分
7月23日(月)16時~17時
7月24日(火)15時45分~16時45分
〇小学校高学年(4年生~6年生)
7月20日~26日の内、4日間
(※詳細についてはお問い合わせください。)
〇中学生(1年生~3年生)コース
7月20日~26日の内、4日間
(※詳細についてはお問い合わせください。)
時間:19時~20時30分
※無料体験レッスン(マンツーマン)やクラス見学(実際のレッスンを見学、または体験)、随時受け付けています。
2018年7月25日
ECCジュニアキッズサマーフェスティバルに参加してきました~。
キッズサマーフェスティバルはECCジュニアが主催する無料のイベントです。ネイティブの先生と一緒にアクティビティやゲームなどを楽しみます。
昨年は満席で参加できなかったイベントですが、今年は、参加希望された在籍生及び在籍生のごきょうだいの分も席を確保。みんなで初参加してきました!
まず最初は『Alligator, alligator, can I cross?』というゲーム。
指定された色を身につけている子以外は、ワニのいる川を自力で渡らないといけません。
さて、無事に渡りきれるかな??
楽しいゲームにみんな大盛り上がり♪
次は、チーム対抗戦。
カードにタッチしながら単語の名前をいい、最初にボードにたどり着けたチームが、ボードに張ってあるカードをめくる権利をゲットします。
神経衰弱の要領でカードのペアを見つけられれば、ポイントが入ります。(ちびっこ達にはちょっと難しかったかも?でも)小学生はかなり燃えてましたよ。
最後はクラフトで鉛筆立てを作って、終了~。
後で生徒たちに感想を聞くと、『楽しかった!』という声と一緒に『(ネイティブの)先生のいっていることが難しかった。』という声も。
確かに、いつもと違う先生だと、発音やスピードも違えば、レッスンではないので、使う言葉も若干違います。
でもだからこそ、こういう機会を増やすと英語の幅がひろがるんですよね。
またぜひ来年も参加したいと思っているので、楽しみにしていてくださいね。