西東京市栄町の子ども英会話教室ならECCジュニア栄小学校南教室

栄小学校南教室

サカエショウガッコウミナミキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5267-4346

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > レッスン報告

2019年8月6日
カテゴリー: レッスン報告
英検®対策コース レッスン風景

英検®対策コースは、音声ペンを使って自分のペースでテキストを進めていくコースです。音声ペンで常にネイティブの発音を聞くことはもちろん、ネイティブの発音をまねて、自分の声も録音してテキストに張り付けます。「聞く→発話(録音)→録音した英文を書く」の作業を繰り返すことで、英語らしい発音が自然と身につきます。このコースの良いところは、自分のペースで進められることと、発音が自然と上手になることです。もちろん、英検®合格も目指します。

リスニング問題もCDなどを使わずに、全て音声ペン1本で進めます。問題の〇付けと、わからないところの解説は講師の出番です。

2019年10月11日
カテゴリー: レッスン報告
文産出能力

小学3・4年生の中級クラスでは、単語カードを並べて文章を作る練習もします。講師が日本語で言う文章をいかに速く英文に組み立てられるか、みんなで競います。文が完成したら自分のボタンをプッシュ!
「これは、“ぶんさんしゅつのうりょく”を高める練習だよ」と言うと、「それ、もう聞き飽きたから」との返事が返ってきます。

問題を出すと、すごい集中力で作ります。

2019年10月31日
カテゴリー: レッスン報告
PAクラス(小学校5・6年上級)

今日のシンクアンドトークのテーマは「スポーツ」。
 

4~5週かけてひとつのテーマをいろいろな角度から考えていきます。
10/31ハロィーン当日のレッスンで、自分で飾っておきながらテレビの上のジャックオランタンがちょっと怖いです。

レッスンの始めは単語テストから。時間も計ります。

新しいグラマー(文法)の導入は、ダイアログ(二人の登場人物の会話)を、聞いて、訳して、覚えて、会話練習。上級になると、会話の文章も長いです。

グラマーの後はシンクアンドトークへ。まずは単語の確認から。

「日本の男の子に人気のスポーツ上位3位はなんだろう?
女の子に人気のスポーツ上位3位はなんだろう?」

 

Let’s think!…

 

「これ、答えある?」「ないよ」「え?ないの?」…4人の意見はけっこうバラバラ。

 

9月に自分がイギリスに留学したときも「これって日本ではどうなの?」といろいろ聞かれたことを思い出しました。考えること、大事です。

仕上げは「スポーツが体に与える影響について」の穴埋め問題。
fat cells, blood vessels, immune system, mental practice,…

 

今回もかなり手強い単語が並びます。空欄に適切な単語を選んで入れていきます。

2020年1月28日
カテゴリー: レッスン報告
PI小学3年生クラス

男子7人仲良しクラス。毎週元気をもらっています。

本日のクリルは「乗り物が何で動いているか」。各チームでディスカッションしたあとみんなで答え合わせ。写真は各文がスラスラ言えるように練習した後のライティングの時間です。

 

2020年1月29日
カテゴリー: レッスン報告
幼児クラス

12月の劇あそび「ひよこのリキン」で使ったどんぐり。劇遊びのためにS君がたくさん拾ってきてくれました。工作でトトロに変身させちゃいました。

 

このあとにも二人で4つ作りました。上手にできました。