2020年8月2日
小学生クラスは毎年30冊の絵本を読みます。
PI (3~4年生中級)クラス
PE (4~6年生初級)クラス
はレベル2。
Tiny Pizzaという絵本を読んで作ってくれたオリジナルTiny Pizzaを作って写真を送ってきてくれました!美味しそう~☆
絵本音読日記に、トッピングしたい具材を書いてくれた子も!
絵本にはちょいちょいレシピ本が入ってます。
PFクラス(レベル1)はフレンチトーストの絵本も読みました。
イメージが湧きやすくて読みやすいです♪
私も作ってみます!
2020年8月4日
フィリピンのお友達から嬉しいお届け!
シニガン大好きすぎます!!
世界中の食べ物が大好き♪
できることなら観光名所ではなく、地元の人が普段食している、ディープなものを食べ歩きたい!
そのためには、地元の人達とコミュニケーションをとって、お勧めの場所やフードを聞かないと。
英語は世界共通語、英語が話せればできることが多いのです!
2020年8月5日
スクールバッグは2種類あります。
たぶん少し前からやってたであろう、ネイビーより少しお高い防災仕様の水色バッグが同価格になってた!(気づくの遅)
いつまで適用されるかは分からないので今がチャンス、お早めに~♪
2020年8月8日
トレーニングしながらレッスンプランやディナーメニューを考えるリフレッシュタイム。
お!きたな!と、ガチ勢メンバー様達が容赦ないメニューを組んでくれるのですが、とにかくストイック(笑)
何度も言うけど…
筋肉貯金も
英語貯金も
さぼったら
やめたら
本当にあっという間になくなります!
英語を習うにも
始めても1年そこらで効果が目に見えて喋れるようになるなんて大間違い
トレーナー(講師)に習ったことを、残りの6日間自主トレできるカリキュラムをプロに組んでもらい実戦する
そして、高校卒業時には、無理せず楽しく世界標準の英語力を身につけられているような長期一貫学習プログラムがECCには組まれています。
スイミング教室も、まずは顔を水につけることに慣れ、蹴伸びをして、バタ足してやっと泳ぐ
小さな努力をコツコツと、地味で地道な自主トレを重ねてやっとスタート地点に立ち、基礎を固めた後に応用編にレベルアップできるのです!
中学生になると一気に勉強モードになるのに、みんな口を揃えて英語が楽しい&得意科目だと言ってくれるのは、自主トレのやり方を既に知っているから。
でも、、語学は一生もの、サボりたい時だってあります!
でも、そんな波も、10年単位で考えたら一瞬のこと。続けていれば必ず結果がでる!
何が言いたいかというと
英語に触れながら楽しい夏休みを過ごしてね?
てことです♪
私も筋トレサボらないように頑張ります笑
2020年8月23日
夏休みの終わりにすごいお届け物が!!
幸せです、ありがとうございます。
短い夏休みでしたが、海も山も川も満喫してリフレッシュ♪
夏休み明けのレッスンのためにチャージ完了!
みんなに会えるのを楽しみにしています!!