2019年11月4日
今年も楽しく盛り上がりました〜。
午前・幼児の部
午後・小学生の部①
午後・小学生の部②
総勢約100名+保護者様方。
どのパートも年々仮装のレベルが上がっているような気がします。日本にもハロウィン文化すっかり根付きましたね〜。
小学生の部では緊張の発表、各自ベストを尽くせた出来でした!! I’m so proud of you!
以降のレッスンで提出されているエイムシートや当日アンケートからも、それぞれが何かしら達成感を得られた様子がわかり、とても嬉しいです!!
ご家庭で応援&サポートいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました!
2019年11月24日
毎年恒例、浅草街頭インタビュー、今年で13回目!!
冷たい雨が降っていた朝でしたが、雷門に着いてインタビューを始める頃にはあがりました〜。
2011.3.11の東日本大震災後は激減した外国人観光客でしたが、2020年に向けて年々増加してきているのを実感します。
今年も当教室から18名の小中学生、お友達講師の教室から32名の参加生徒たちと生きた会話実践を楽しんできました!
2020年1月21日
今回の開催は南千住。自教室から6名参加予定だったのだが、発熱体調不良3名・部活の都合1名、4名もドタキャン…。
風邪・インフルエンザが流行っているようです。みなさん、うがい手洗い念入りにね〜。
生徒13名、講師13名、ゆったりの会でした。
学習院大学の浅尾さんを講師に、レクチャー⇒ラウンドという形で3ラウンド。
SNSにまつわる社会問題を考えるレクチャー後2ラウンド
①THW ban annonymous writing on SNS.
②Social media dose more harm than good.
環境問題・人間の食生活と動物について考えるレクチャー後最終ラウンド
③TWB ban consumption of meat.
約1年間ニュージーランドで留学して帰ってきた高校生の報告レポも入り、異国・多文化環境での生活が日本での生活といかに違うかなど聞くことができました。
とっても充実した内容でした〜!!
今回初参加の中1女子も「楽しかった!」と言ってくれて、良かった良かった。
私自身も3ヶ月くらいぶりのディベート&ジャッジで脳ミソ沸騰でした♪
2020年2月16日
昨年2月に初めて教室生連れて行ったTGG(Tokyo Global Gateway・東京都英語村)、2度目の英語漬け1日遠足に行ってきました。
昼前に着いて5教室集合、用意していただいたお部屋でランチ後オリエンテーション・ガイダンス。
説明してくれた講師のノリが軽快で楽しく、緊張の面持ちのみんなの表情もほぐれてきたところで、プログラム開始♪
①「英語で体験する5つの生活シーン」
②「身近なものから効果音作り」
①では10あるシーンから5つを選んでミッションにチャレンジするというものですが、今日はそれほど混んでいなかったようで、ほぼ全員が10シーン全てチャレンジできたようです。
例えばクリニックでは
「膝を打ってケガをした、痛い、薬が欲しい」
などの症状が書かれているミッションカードを見ながら、スタッフが医師役の方になんと言えばいいか指導してくれて、練習。その後1人あるいは数人で診察室に入っていくと、医師があれこれ問診をしてくれる、という感じ。
②では映画のシーンなどで聞こえてくる様々な音を聞き、そのうち作られている音はどれか?考えて、実際アニメーションに合わせた効果音をグループごとに作って順番に発表、というものでした。
ザル、ブラシ、石、チェーン、紙コップ、プラスチックコップ、おたま etc 身近なものが多数用意されていて、それらから色んな音を作り、アニメーションに合わせて、各自が音を出すんです。
これが予想以上にみんな上手で、感心しました!!
時間経過とともに、声が大きくなっていったり、表情が元気になっていく子どもたちの姿を見て、私もニコニコでした♪
2プログラムで約3時間、文字通り『英語漬け』体験を楽しみ、充実の一日でした。
2020年5月5日
4/13からオンラインで今年度レッスンスタート、3週間が経過しました。欠席者もほとんどなく、画面越しではありますが、生徒さんたちの元気な姿や声に癒される日々です。
そしてGWは元気にステイホームしながらイベント目白押し〜。
①4/29(水)楽しいダンスイベント
②5/1(金)World Virtual Tour
③5/3(日)クイズでSDGs:小学4-6年生
④5/4(月)クイズでSDGs:中高生
⑤5/5(火)全国中高生ディベート練習会子どもの日スペシャル
⑥5/4-6 小学生向けオンラインレッスントライアル
お友達講師企画や同志と一緒に企画運営しているもの、また株式会社IDCJとの共同企画、外で自由に遊べない生徒さんに少しでも良い経験を!! という思いとご縁との相乗効果です。
各イベントに参加した教室生&保護者さまからの嬉しい報告にホットしています。
昨日・今日の『クイズでSDGs』、参加したみなさん、きっと何かを感じ、何か変化をもたらすきっかけになったのではないかなぁ。
イベント中にも流された
「もし世界が100人の村だったら」
https://www.youtube.com/watch?v=0TrGGzR55AQ
https://www.youtube.com/watch?v=RcEqVPbXMSM
みなさま、これ、ぜひ見てください(^-^)/
何を感じますか?