世田谷区若林の子ども英会話教室ならECCジュニア若林教室

若林教室

ワカバヤシキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5425

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 実績紹介

2017年6月28日
2017年度第1回英検®合格者速報ht130825

6月3日に行われた、英検®の結果が来ました。

 

 

2級

中学3年生 1

 

準2級

中学3年生 4

 

3級

中学1年生 2

中学2年生 1

 

4級

小学6年生 2

中学2年生 1

 

5級

小学5年生 2

小学6年生 1

 

 

若林教室は、英検®準会場の資格を持っていますので、いつもの教室で受験するメリットが生かされました。
たくさんの合格者が出ました。
小学生のうちに、4級をクリアするのが目標です。
また、中3生は全員準2級の一次をクリアすることができました。
そして、ここ2年くらいの変化ですが、中学生のうちに2級をゲットする生徒が増えました。
素晴らしい!!

2017年8月22日
ht130825中学生暗誦大会東京都大会で入賞!!

8月20日御茶ノ水全電通労働会館で、中学生英語暗誦大会 東京都大会が行われました。

 
JA(中3)の部で、Pattyが’A Dinosaur Called Sue’ を暗誦発表!

見事、3位入賞の栄誉に輝きました。

おめでとう!!

ジャッジのPaula から、賞状を頂きました。
JAの課題は量も多く、暗誦するだけでも、大変な努力です。

Pattyはともかく、明るい!
夏休み中に特訓を重ねて、
あれよ、あれよという間に、上達しました。
持ち前のキャラで、暗誦を心から楽しみましたね。

JE(中1)の部には Lucyが参加!
’The Smell of Grilled Eel’ を暗誦発表。
明るく、テンポにのって、練習中よりも一番良い発表!
熱演でした☆
本当に毎日、コツコツ良く努力しました。

2019年1月25日
ht130825_中学生暗誦大会東京都大会で2人入賞!!

9月2日(日)
ECCジュニア中学生英語暗誦大会
第11回東京都大会が
御茶ノ水 全電通労働会館にて行われました。

 

若林教室から参加した
JIクラス(中2)の

Harryが1位
Lucyが2位という

2人そろってのワン、ツーフィニッシュという
素晴らしい結果を残しました。

 

演目は
Laughing keeps you healthy
2人とも、夏休み中に何回も教室に集まり、
本当に一生懸命に、これでもかというくらい練習しました。

 

Harryは練習を重ねるごとに自信が出てきて堂々の1位。

 

Lucyはstory teller だと、ジャッジのLily先生から誉められました。
正しい発音、イントネーション、リズムはもちろん、ハンドジェスチャーなどの表現、そして何より意味を言葉にのせて、メッセージを伝えることに集中しました。

 

2人そろっての入賞はこれは、快挙!ですと、会場からため息が漏れました。

2019年1月29日
ht130825教室優秀賞をいただきました!

ECCジュニア専用ホームページの反響部門で優秀賞をいただきました。生徒さんの保護者や地域のニーズに応えるべく、その魅力や実態を発信することに大いに尽力し、他の範とするにふさわしい成果をあげたという、功績によるものだそうです。

 

講師は生徒の皆さんがいろいろな場面でトロフィーを取れるように応援、指導してきましたが、私自身がこうやってトロフィーを頂くのは、長い人生の中で初めてです。

 

ほめられるって、認められるって、うれしいものですね。生徒の気持ちがよくわかります。
また、これは教室に来てくださっている、一人一人の生徒のおかげで頂いた賞であることを、改めて感謝致します。

 

教室に飾ったところ、みんなはすぐに気が付いて、やっぱりうれしく、誇らしく、にっこりしてくれました。これからも、たくさんの反響がいただける、応答していける、動きのある教室を目指します。

2019年9月11日
ht130825中学生英語暗誦大会東京都大会にて、最優秀賞獲得!

8月25日に行われた、ECCジュニア中学生英語暗誦大会第12回東京都大会にて、JI(中2)の部にエントリーした、Andyが見事、この日の最優秀賞に輝きました。若林教室は昨年度に続き、最優秀賞を輩出!今年も、頑張りました!

暗誦課題は A Friend in Need is a Friend Indeed
堂々と、豊かな表情で、今までで、ベストの発表ができました。

夏休みの間、良く教室に通って、これでもか、これでもかというくらい、練習を重ねました。
ダメ出しがでても、へこたれずに、笑顔で練習を続けました。
Andyは自分からやりたい!と手を上げて、夏休みの夢を実現しました。素晴らしいです。

JA(中3)の部にはAiri がエントリー。長い暗誦文をすらすらと暗誦。今年は例年を上回るレベルの高い戦いで、惜しくも賞は逃しましたが、忙しい中、暗誦をやり遂げました。私の自慢の英語大好きっ子です。