
4月と5月はオンラインでレッスンを行いました。生徒のいない広い教室で、テキスト等を広げ、ひとり声を出してカメラに向かっていました。さみしかったです~(涙)。6月に生徒達に会えて、講師も元気をもらいました!
HOME > 教室日誌
4月と5月はオンラインでレッスンを行いました。生徒のいない広い教室で、テキスト等を広げ、ひとり声を出してカメラに向かっていました。さみしかったです~(涙)。6月に生徒達に会えて、講師も元気をもらいました!
短い夏休みの今年は、生徒たちは大変ですね。でも学習する習慣はしっかり続いています。
頑張っている生徒たちを励ましたくて、9月からホームワークマラソンを開催!
しっかりやってきた子、なんとかやってきた子にシールをつけています。
「このシールがたまったら~!?」
「宇宙旅行をプレゼントしてよ」
「100万円ちょーだい!」
「それは先生も欲しい~(^^;」
計算・漢字クラスもやっています。
シールがちゃんと貼ってあるか、何色のシールか、しっかり確認している生徒がいます。
学習の励みって必要だと実感しています。
提出できなくても次回に提出してくれたらシールを貼っています。忘れちゃっているものはいつでも持ってきてくださいね。
飛んだり跳ねたり、みんな元気な幼児クラス。クッション性と保温性を重視してジョイントマットを敷きました。
初日は「きもちい~。なんかおもしろ~い。」と言ってもらいました(^^)。
明るい幼児スペースができました。
教室に、オゾンで浮遊ウィルスを除菌する空気清浄機を設置しました。
みなさんが安心して学べる教室を目指します。
1月第3週は高学年を対象に「算数ミニレッスン」を行いました。単位が変わると計算がややこしくミスしやすいところを、わかりやすく説明。みんな興味深々でした!