草加市氷川町の子ども英会話教室ならECCジュニア草加駅西口教室

草加駅西口教室

ソウカエキニシグチキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5553

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌

2019年1月25日
当教室で英検®受験できます

大阪なおみ選手が大活躍ですね。彼女の日本語はとてもチャーミングですし、英語はわかりやすいです。
うちの生徒たちも大阪選手のインタビュー英語で聞いてくれてるかなぁそして、彼女のいってることがわかった!という喜びを味わってくれてるかなぁと思いながらテレビを眺めています。

 

さていよいよ英検®の受験日がやってきました。ほぼ間違いなく合格するだろうという子はもちろんですが、今までの様子を見た感じギリギリ合格ラインの子供達どうか合格もらえますようにと願っています。

 

小さい頃から英語を学習してきた生徒と大人とは英検®の点数の取り方が違います。
ECCでやってきたら、4級まではリスニング満点目指してやってもらいます。
レッスンでまだ学んでない文法も出てきますが、学んでない新しい文法はすてて、今自分が持っている実力を最大限に点数に反映するような指導をしています。
近年3級からライティング技能をはかる個所が出てきていますが、むしろそこは点数のとりどころだとおもっていますので、対策クラスでも最後まで確認していきます。
今学校でも少しずつ生徒本人の意見を発信する教育がされているようですが、まだまだ突然どう思うかきかれても日本語でも答えられない生徒がたくさんいます。
これは日頃の訓練なのでそこを対策クラスでは丁寧に指導していきます。

2019年2月12日
カテゴリー: お知らせ
《 土曜日もレッスン実施中! 幼児さん歓迎!》

『英語を習わせたいけど、平日は送り迎えが難しい』
そんな保護者さまのために、当教室では土曜日のレッスンを開催しています!
幼児や小学生のお子さまでも通わせやすい教室を目指しています。

 

『幼児期から 英語学習の基礎を養いましょう!』
ECCジュニアでは、年齢やレベルに合わせた学習内容で、
少人数制によるきめ細かな指導を行っています。

 

「楽しみながら 無理なく 確実に身につくレッスン」で英語を学びましょう♪

 

まずは、無料体験レッスンへお越しください♪
お問い合わせ・お申込みは下記フォームよりお気軽にどうぞ!お待ちしております!

お問い合わせフォーム
お名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
受講者のお名前

受講者の性別
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
メッセージ
2019年2月12日
まなびのさんぽクラスでは遊びながら自然と様々なことが身につきます

英語で、
読んで、聞いて、書いて、話す
事の出来る本物の英語力を子供達に持ってもらいたい。

 

そのためには他の教科もしっかりできてないと、結局中学になって、他の教科で良い成績がとれず、英語の勉強どころではなくなってしまって、ECC で学び続けるのを断念しなければならないのは本当に残念な事だと思います。

 

そのためにも、にほんごや、数字立体感覚、など英語と同時に身につけてもらいたくて、
当教室では幼児の英語クラスはまなびのさんぽクラスとセットになっています。

 

今日も節分という季節の行事の由来の説明をしながら、
節分で出てくる言葉の意味を確認したり、
右や左の確認、文字を読んだり、ひきざん、
折り紙で鬼を作ることで、図形をまなんだり、ことわざもやりました。
本当に盛りだくさんの内容ですが、みんな遊びながら次々と問題を解いたり、新しいことを学んでくれています。

 

遊びながら、学ぶことで、新しいことを学ぶことは楽しいことなんだという感覚を持つことはとても大切なことだと思います。
その延長が英検や、高校受験、大学受験、ひいては将来やりたいことに影響するからです。

 

英語に苦戦しているとご相談いただいた高校生と会ったことがあります。
英語力はまったく問題ありませんでしたが、テストで点数が取れないのは、最後のあと一つのツメがたりないのです。
とにかく英語が苦手、楽しくないという意識があって、英語から離れたい。大学受験でしかたなく勉強している。終わったら英語の勉強も終わりたい。
という話を聞いて残念に思いました。
英語力は本当に問題ないのです。

 

かたや、同じ高校生ですが、その英語が嫌いな高校生より英語力は低いのですが英語が大好きな子は、好きなので英語に関することを取り入れるのに積極的です。
そして英検を着々と取得していっています。私からしたら、えっと思うくらい大量の単語を覚えるのも苦にならないようです。

 

それくらい好き、楽しい!という気持ちは子供の勉強に影響してきます。

2019年2月19日
睡眠時間重要です

またうちの子の学年末テストの時期がやってきました。
うちの子のテストというより、私との二人三脚でこなしていく私たちの学年末テストという感じです。

 

私自身一度も親との二人三脚でやったことはなく、なんでここまで私がこの子に時間と労力をさいてやらなければならないのかの葛藤の日々でした。
今はもう、テストの点数が悪いと私が子供に対して何かやり足りなかったのではないかと後悔するなら、子供のためというよりも私の自己満足と後悔のない子育てにしたいがために私のエゴのためにやってるんのだと割り切れるようになりました。
あなたのためになんでここまでやんなきゃいけないのよ!とダラダラしてるうちの子に昔ほどはイラっとはしなくなりました。

 

毎回毎回テスト勉強の方法は試行錯誤の連続ですが、間違いないのは睡眠時間の確保です。
学校から帰ってきてエンジンのかからない子が勉強やり始めて、あれも足りないこれもやらなければと次第に熱が入り睡眠時間を削ってここまで仕上げたい!と私が思い始めて、ちょっと無理するともう次の日帰ってきたら間違いなく子供は仮眠をとって、勉強の時間がなくなります。

 

あと睡眠不足になると、風邪をひきやすくなり、風邪ひいてしまったらもう数日は勉強させるペースを大幅に緩まなくてはなりません。
うちの生徒も、夜中まで英検の勉強をしながら、私との対策クラスに来ることがあります。
あくびがとまらず、内容が頭に入っていかないのがみて取れます。
私との時間は親御さんがお金をはらってる時間なので、睡眠とってベストな状態で来なければもったいないなあと思います。
その時には生徒に睡眠の重要性を話しして、ご家族にもご理解いただいています。

 

春は特に眠いですよね。
24時間という時間は人間誰でも平等ですから、その24時間を質の良い睡眠と、学びの時間が取れるようやっていきたいと思います。

2019年3月20日
St Patrick’s day!

今年の3月17日はアメリカでは聖パトリックのお祝いがあります。アイルランドにキリスト教を広めた人のお祝いのようですが、その日はとにかく緑になります。
学校にも緑の服を着ていくし、アイルランドといえばビールということでしょうか。ビールも緑色のものが販売されます。
特に私の住んでいたシカゴは聖パトリックの日は盛大にお祝いします。
シカゴ川が真緑になります^_^
妹が緑色のベーグルの写真を送ってきてくれました。
懐かしいです。