- すべて(9)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度

2017年10月の英検®は当教室で実施され、
5級から2級まで24名がチャレンジし、
17名が合格しました。
おめでとうございます!
HOME > 実績紹介
2017年10月の英検®は当教室で実施され、
5級から2級まで24名がチャレンジし、
17名が合格しました。
おめでとうございます!
2018年1月の英検®で中学2年生4名が
英検®2級にチャレンジ。
見事、3名が一次試験に合格しました!
二次試験結果が楽しみです。
2018年第3回英検®で中学2年生2名が
英検®2級に見事合格しました。
英検®2級は高校卒業程度の英語力ですので
自信をもって更なる高みを目指して欲しいです。
当教室は平成29年度英検®実績において、日本英語検定協会より成績優秀団体として「奨励賞」を受賞致しました。
中学3年生からECCに入学し、高校1年生終了時までの2年間で、英検®3級、準2級、2級に合格した竹野さんに「私の英語学習方法」について書いてもらいました。
「私の英語学習方法」
竹野 優希
私は、部活で毎日忙しいので、なるべく登下校の電車の中などの空いた時間に単語や熟語を覚えました。また、先生からアドバイスされた「自分の目の前の出来事を英語で表現する」ことを実行していました。例えば、「私は電車に乗った。」を英語で表現するなど、自分の言いたいことを英語で話すように練習しました。また、試験が近づいてきたら、ECCの教室だけでなく、自宅でもできるだけ英語のCDを聞くように心掛けました。
限られた時間で英語の力をつけるコツは、英単語を「日本語」ではなく、「イメージ」で覚えることが大切であると思います。具体的には、”run”とは「走る」や「経営する」などの意味がありますが、日本語で覚えるのではなく、頭の中で、人が走っている、お店などを経営している様子をイメージし、それを覚えます。そのイメージを単語と結び付けて覚えることが長文読解やリスニングに役立ちました。日本語に訳すことなく問題を解くことができました。日本語でも、都度、単語の意味を思い出し、それから文章の理解をする人はいないと思います。英語も日本語と同じように覚えていくことで、一度だけ読んだり、聞いたりするだけで理解できるようになると思います。
最後になりますが、大変なことや上手くいかないことがあると思いますが、自分に合った勉強法を探して一緒に頑張りましょう。