
2019年度1学期のレッスンが終了しました。
みんなの成長をご覧ください。

幼児4・5歳児クラス:いつも元気、仲良しの3人です。
小学1・2年生初級クラス:楽しすぎて1時間のレッスンはあっという間でした。


小学4・5・6年生初級クラス:初めての英語教室に最初は緊張もありましたが、みんなとても前向きで一生懸命のクラスになりました。
小学4・5・6年生クラス:日本文化を英語で伝えるという目的であやとりにチャレンジしました。


幼児2・3歳児クラス:サマーフィッシュの完成
2019年度1学期のレッスンが終了しました。
みんなの成長をご覧ください。
幼児4・5歳児クラス:いつも元気、仲良しの3人です。
小学1・2年生初級クラス:楽しすぎて1時間のレッスンはあっという間でした。
小学4・5・6年生初級クラス:初めての英語教室に最初は緊張もありましたが、みんなとても前向きで一生懸命のクラスになりました。
小学4・5・6年生クラス:日本文化を英語で伝えるという目的であやとりにチャレンジしました。
幼児2・3歳児クラス:サマーフィッシュの完成
今年は英語の自由研究を行いました。日本語のカタカナと英語を比べてみよう。世界のことを勉強して、地球儀を作ってみよう。
やった!地球儀完成!!なかなか、難しかったけど、ジェニーと一緒にがんばりました。
小学5・6年生上級クラスでは環境問題について英語で学び、節水や水質汚染に関するポスターを書いて、それに関するプレゼンテーションをしました。工夫いっぱいのポスターを見せながらのプレゼンテーションは小学生なのに素晴らしいできで、私もびっくりしました。みんな、よくがんばりました!
「No~」がかわいいよね。
水道から地球が。水の大切さがよくわかる絵だね。
川を守って、私たちの生活を守ろう!
今回の小学1・2年生のプレゼンテーションは自分のサファリパークについてでした。サファリパークを作るなんて夢みたいでしょ。夢みたいなプレゼンテーションを子どもたちが想像力豊かに発表してくれました。
幼児4・5歳児クラスはいつも元気!英語のゲームや歌を楽しんでいます。みんなで協力することも忘れないクラスなので、いい子たちばかり。みんな、いつもありがとう!
アルファベットの練習も真剣です。
「まなびのさんぽプラス」のクラスでは就学前に文字や数の勉強をします。楽しくできるから、みんな、どんどん進んでます。