2020年10月21日
2021年2月14日(日)に第3回漢字検定®(2~10級)を実施します。
お申し込み締め切りは11/27(金)です。
この第3回検定は、昨今の状況を踏まえ、例年より締め切りが1か月以上早くなっていますのでご注意ください。
2月14日(日)第3回漢字検定®の、当教室での試験開始予定時刻は次の通りです。
2級 9:10~
準2級、8級、9級、10級 11:10~
3級、5級、7級 13:30~
4級、6級 15:00~
上記の試験開始時刻はお申し込み人数によって多少前後する場合があります。
当教室の生徒だけでなく、どなたでも受験できます。お友だち同士、ごきょうだい、親子で漢字検定®に挑戦してみませんか?
各級の定員は6名です。
詳しい集合時刻や持ち物については、お申し込み後にご案内します。
受験のお申し込みや、ご質問などありましたらお気軽にお問い合わせください。
詳しくは公益財団法人 日本漢字能力検定協会のホームページをご覧ください。
https://www.kanken.or.jp/
2020年11月19日
2021年1月23日(土)に当教室にて
2020年度第3回実用英語技能検定試験(3~5級)を実施します。
お申し込み締め切りは12/6(日)です。
二次試験(面接)はB日程2/28(日)です。
一次試験(1/23)の集合時刻は次の通りです。
3級 9:20 残席4
4級 12:45 残席2
5級 11:20 残席1
当教室の生徒だけでなく、どなたでも受験できます。
各級の定員は6名です。
詳しい終了時刻や持ち物については、お申し込み後にご案内します。
2級、準2級、3級の一次試験免除申請も受け付けています。
受験のお申し込みや、ご質問などありましたらお気軽にお問い合わせください。
詳しくは公益財団法人 日本英語検定協会のホームページもご覧ください。
2020年11月26日
2020年11月22日(日)須賀川市市民交流センターtetteにてクリスマス発表会を行いました。
今年は感染症拡大の影響で様々な行事が中止になったり、規模を縮小して行ったり、無観客であったりと大変な1年であったと思います。
昨年のクリスマス発表会で「プレゼント交換が1番楽しかった!」という声が多くあったこと、今年度は授業参観を実施できていなかったこと、などがあり、なんとか発表の場を設けたいと思い、人数制限のある中でしたが保護者様にもご参観いただきながら実施することができました。
お忙しい中、プレゼントを買いに行くのも大変であったと思いますが、お子さまがプレゼントを選ぶことを楽しみ、また今年もプレゼント交換が楽しかったと思ってくれるといいなと思います。
第1部 小学5,6年生、中学生
第2部 幼児クラス
第3部 小学1〜4年生
に分けて実施しました。
発表会に参加できなかった生徒は、後日授業参観で発表してもらおうと思います。
中学3年生の発表。NiziUのダンス、アナ雪のLet It Go
大成功でした(^-^)/
5,6年生と中学生。お互いの発表を見て、良いところを真似してくれるといいなと思います。
年少クラス。Twinkle,Twinkle,Little Starを歌っています。
年長クラス。エクササイズソングを歌っているところです。
小学1〜4年生クラスです。
発表がんばりましたね。
プレゼント交換は楽しかったかな?
2021年2月2日
2021年1月23日(土)に2020年度第3回英検®を実施しました。
小・中学生が5級~準2級に挑戦しました!
緊張している生徒もいましたが、みんな集中して、最後まで解くことができました。
気になる結果ですが、合否速報は2/8(月)です。
結果が分かるまでは、準2級、3級受験者は面接試験対策を始めましょう。
4級、5級受験者は試験の見直しと、次の級の学習を始めましょう。
詳しいスケジュールについては英検®受験の公式サイトもご覧くださいhttps://www.eiken.or.jp/eiken/sp/
当教室では
2/14(日)に漢字検定®、
3/6(土)に算数・数学検定を実施します。
受験者はしっかり試験対策をしましょう。
2021年2月2日
2021年1月31日(日)に須賀川産業会館にて面接試験(ECC全国児童・中学生英語検定試験二次試験)を行いました。
これはECCジュニアの英語・英会話コースに通う年中から中学3年生までが学習の成果を測るために受験するもので、一次試験(筆記試験)は12月上旬に実施しました。
ネイティブの先生と1対1で10問出題されます。
緊張している生徒が多かったですが、生徒たちが思っているより上手くコミュニケーションが取れたようで、担当してくれたMatt(マット)先生からお褒めの言葉をいただきました。
生徒のみなさん、よくがんばりました!
保護者のみなさま、休日に面接会場への送迎ありがとうございました(^^)
小学2年生。質問に落ち着いて答えることができました!
小学1,2年生。面接室の前で順番を待ちます。少し緊張しているようです。
小学3,4年生。疑問詞を使った様々な問題が出されます。ギリギリまで復習して準備はバッチリです。
小学6年生。さすが、落ち着いています!面接試験満点でした!
中学生。しっかり復習をして、面接試験満点を取れました!