Hello!Mutsumiです。
HPにお越しいただき有難うございます!
10月のスピーチ発表会とHalloween、無事に終了しました。
スピーチ発表会では、自己紹介ややりたいこと、歌や踊り、暗誦大会に出場した際に覚えたスピーチなどを披露してもらいました。みんな、たくさん練習してくれたので、それぞれ素晴らしいパフォーマンスでした。
Halloweenでは、ゲームをしたり、英語なぞなぞにも挑戦しました。もちろん、仮装もしましたよ。
11月になると、テキストも後半に入ります。
もっともっと英語を使いますよ~!
12月のクリスマス、楽しみですね♪
当教室には、新琴似地区からはもちろん、屯田、新川、琴似、石狩地区からの生徒さんが来ています。
英会話コースの他にも、英検®対策コースもご用意しております。
幼児、小学生、中学生、高校生から大人まで、幅広い年齢層の方が、通ってくれています。初心者の方も安心して学べるコースもご用意しています。
お子様の英語教育は、2歳から、と言われています。いつから始めますか?
対象年齢 | |
---|---|
開講コース |
|
料金 |
各年代・コースの料金は、コース紹介のページよりご確認ください。 |
教室情報 |
ECCジュニア 新琴似5条教室 〒001-0905 北海道 札幌市北区新琴似5条17丁目1-2-1005 HP専用ダイヤル(講師直通) 050-5268-6724 お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。 |
備考 | なかなか収束しない感染症ですが、ECCジュニア新琴似5条教室では、学校が休校中はオンラインレッスンを行っていました。 学びを止めたくない。でも感染は最小限にしたい。 家で勉強する気にならない。でも遊びに出られない。 通塾したくない。でもレッスンは受けたい。 それらのみんなの想いの先にあったのが、オンラインレッスンです。 対面のレッスンとは色々違いますが、小学生から高校生までの皆さんと、英語でのコミュニケーションを楽しみました。 小中学校の休校が解除され、通常登校が開始され、教室でのレッスンを再開しました。
対面レッスン開始に当たり7つの取り組みを行います。
「新北海道スタイル安心宣言」
1 インストラクターは マスクを使用し、こまめに手洗いを行います。
2 インストラクターの健康管理を徹底します。
3 教室内の定期的な換気を行います。
4 教室内の定期的な消毒・洗浄を行います。
5 インストラクターは、適宜フェイスガードを使用します。
6 生徒の皆様には咳エチケットに留意していただき、マスクの着用にご協力いただきます。また教室入室前は、体温を測定させて頂き、手洗いにご協力いただきます。
7 教室掲示やホームページを活用し取り組みは皆様に積極的にお知らせします。 |
石川 睦
< 経歴 >
札幌南高校卒
北海道大学卒
英語教室開講歴5年
父にアメリカ留学の経験があったことから、片言の英語が飛び交う家庭で育ちました。札幌オリンピックで通訳のボランティアをしたのが母の自慢です。
私は3歳からホームティーチャーに英語を習いました。中学英語暗唱大会で札幌1位、北海道3位をいただいたのは良い思い出です。大学一年の春休みに、40日間ヨーロッパを自由旅行しました。以来、海外旅行が大好きになり、ヨーロッパを中心に20か国以上訪れています。
私自身、英語は楽しく学んできたので、レッスンでも常に”楽しく”を心がけています。生徒さんたちが”楽しい”と感じた時の笑顔、学びたいという強い思いの表れのキラキラした瞳に、たくさんのエネルギーをもらいます。
ECCのレッスンは基本的にall English で行います。ただ、必要と判断した場合には、日本語での補足説明を行います。英語と日本語を臨機応変に使い分けできるところが、日本人講師のメリットです。そして、保護者様と、お子様の学習に関する情報をシェアし、確かな学びを身に着けてもらうようにプランニングします。
ぜひ一緒に、”楽しく”英語を学びましょう。
Let’s enjoy English together!
ECCジュニアの先生は、英語力はもちろん愛情を持って指導できる人物かどうかも重視して選ばれています。
また、教育面だけでなく、幼児の発達心理学についての厳しい研修も受けているので、幼児期のお子さまの特長もしっかり熟知しています。だから、習い事が初めてのお子さまでも安心です。
幼児期の子どもの気持ちや特長をしっかり理解し、的確な対応や成長の手助けを行うことができます。
チラシの答えはこちら!
SEEK AWARD 2020 優秀賞受賞!!あ
英語・英会話コース小学生クラスで学習する新出単語は、各レベルとも2年間で約800語、「6年間で2,400語」を超えます。文部科学省の学習指導要領には、公立中学校の英語の授業では3年間で学習する単語数を約1,200語とする規定があります。ECCジュニア教室では、小学生の段階で一般の中学生が学習する単語数をはるかに凌ぐ数を学習するのです。
ECCジュニアの英語・英会話コース小学生クラスを修了して中学校に入学した段階では、一般の生徒さんより格段に高い英語の総合力が身についています。英語については余裕をもって学習できますので、他の教科の学習にも十分な力を注ぐことができるのです。
遊びは、幼児にとって生活そのものであり、ことばを学び取る絶好の機会です。
人間の学習能力は、10歳くらいまでは、環境や生活の中から学び取る力の方が、文法などを系統立てて学ぶ力より優れています。こうした幼児の特性を最大限に活かした授業がECCジュニアのレッスンです。
もっと早く英語を話せるようにならないかと気をもまれる方がいらっしゃいますが、あせりは不要です。英語は十分なインプットなしに、そして遊びの感覚なしには、自然に話せるようになりません。
ECCジュニアの講師は、遊びを通したレッスンの中で、どれだけたくさんの英語を聞かせることができるかに、最大限の努力と工夫を重ねています。その中で、英語のリズム感や英語を「聞く(リスニング)」力が驚くほど培われるのです。
ECCジュニアが目指すのは「世界標準の英語力」です。
世界標準の英語力とは、高校卒業段階で英語圏の大学等で学習できる英語力、あるいは仕事で使える英語力・コミュニケーション能力のことです。
幼児・小学生の段階から、ことばの4技能「聞く」「話す」「読む」「書く」をハイレベルに定着させ、将来にわたって使える英語力の基礎を養成します。
大丈夫です。初めて英語を学習されるお子さまのクラスを設定していますので、ご安心ください。
まずは英語を好きになってもらうことを目的に、クラスメイトと楽しく学べるレッスンを行っていますので、ご心配はいりません。
意味のある場面の中でたくさんの英語を聞いてこそ、日本語に訳さずに、丸ごと意味を理解できるようになります。その体験を何度も重ねていくことが大切なのです。
幼児期はそのような理解力が旺盛な時期です。大人は、日本語に訳さないとなんとなく居心地が悪いのが普通ですが、幼児は平気です。そして、自分の言いたいことを話せるようになるには、最低限の基本単語や必須表現を身につけ、蓄積していくことが不可欠です。幼児の段階は、この先使っていくための単語や表現を身体にためこんでいる段階だとお考えください。貯金をしていないお金は引き出せないのと同じなのです。
ECCジュニアでは、幼児期に身についた基礎能力をそのまま小学生クラスに連動させていきます。つまり、小学生になってから、系統的に話す力を伸ばしていくカリキュラム構成になっています。幼児の段階は、そのための基礎作りだとお考えください。
大人向けのクラスもご用意しております。
海外旅行で役立つ英会話、外国人観光客との英会話、自分の趣味について英語でおしゃべりする英会話、などなど、ニーズに合わせた、楽しく英会話を楽しめるコースをご用意しております。
宿題はほとんどありませんので、お気軽に、楽しく、英語の時間を作れます。
ぜひ、お子さまだけでなく、保護者の皆様もレッスン受講にいらしてください。
幼児はとても活発です。言い換えれば、じっとしていることはちょっと苦手です。
ECCジュニアのレッスンでは、踊ったり、ぐるぐる回ったり、とたくさん身体を使い、年齢に合わせた指導をしています。
幼児は単語を聞いて覚えることは得意ですが、まだ、すぐには言えません。最初はレッスンでも、単語を話すことを求めません。
まだ、自ら言えませんが、しっかり聞いて話す準備をしています。大丈夫です。心配することはありません。
スタンダードプランでは「聞く」「話す」「読む」「書く」の四技能をバランスよく習得するための、週一回授業で、英語のリスニング力、単語力、会話表現をテンポよく身につけます。
スーパーラーニングプランでは、このレッスンに、「読む」「書く」の徹底トレーニングを加え、よりハイレベルな英語習得を目指します。小学校高学年では文法やスペリングも学習しますので、中学に進級してからの英語学習にも断然有利です。
お子様に必要なのは、最新の注意を払って、しっかりとケアできる母親のような存在です。そして、お子様と英語でコミュニケーションをはかれるよう、日本語はもちろん、日本の生活・文化も理解している人材が必要です。
インストラクターは、日本人であることに誇りをもっています。
ネイティブスピーカーとは違い、英語を外国語として学習してきた経験を生かし、日本人がつまずきやすい内容についてもしっかりフォローすることができます。
初めて英語に触れるお子様でも、自然に理解できる状況を作り、細かい点にも気を配り、生徒一人ひとりの個性を大切に指導していきます。
ECCジュニアのレッスンは、お子様が大好きな”遊び”の中で英語を学びます。遊んでいるように見えれば、それはお子様が楽しく学んでいる証拠です。
幼児が泣くのは不安だからです。母親のように微笑みかけ、じっと目を見つめて優しくおしゃべりすることで、最初は不安でも、少しずつだんだんと慣れていきます。幼児の適応能力は目を見張るものがあります。最初の1、2か月は、ゆっくりと見守ってあげてください。先生だけでなく、お友達とも徐々に仲良くなれますのでご安心ください。
ECCジュニアの教材は、子供たちの発達的特性や、時代の流れを考慮し、常により良いものへと改訂を続けています。内容は、価格以上に充実したものになっていると自信を持っております。また、すべての教材をレッスンでは無駄なく活用しておりますので、ご安心ください。年度の途中で、追加の教材費を徴収することはありません。スクールバックは、次年度以降も引き続きご使用いただけます。
多くのお子さんは、最初は緊張し、大きな声では話せません。特に小さなお子様にはよくあることです。ECCジュニアのレッスンでは、年間を通じて一人の講師はレッスンを担当しますので、通学のたびに講師や教室の雰囲気にも慣れ、元気よくレッスンにご参加いただけます。
大丈夫です。幼児は、好奇心旺盛なお年頃です。興味の対象がどんどん変わるのは、当たり前です。ECCジュニアのレッスンでは、歌ったり、踊ったり、また絵本を読んだりと、テンポよく進みます。楽しみながらしっかり学んでいただけます。
勉強というプレッシャーを与えず、楽しいと感じられるレッスンを心がけております。毎回の学習にはそれぞれゴールを設定しており、毎回のレッスンでしっかりと覚え、達成感・やりがいを感じられるレッスン内容となっております。
小さいお子様ほど、聞いた言葉をそのまま再生する能力があります。日本人は特に発音が苦手だと思われがちですが、早い時期から英語に触れると、自然と正しい発音を身につけることができます。また、日本語も習得段階にあるお子様は、英語を英語のまま理解できる特徴があります。