札幌市中央区南七条西の子ども英会話教室ならECCジュニア南7条西教室

南7条西教室

ミナミナナジョウニシキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5269-6069

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 講師からのメッセージ

2020年1月5日
新年大勉強会!

札幌市中央区のECCジュニア南7条西教室のマヤです!

 

あけましておめでとうございます!
Happy New Year !!

 

本年も宜しくお願い致します。
年明け早々、大勉強会へ参加してきました。
全国のECCジュニア、グランジュニア、ベストワン教室の成功されている先生方から、直接お話を聞ける会でした。
徳島県の先生方、石川県の先生、香川の先生などが、小樽の末広教室のAnn先生の呼びかけの元に集まってこられました。

 

という事で、いかにECC♡LOVEかを、どの先生方も語ってくださいました! なるほど〜!生徒達がECCでの英語レッスンを好きになるのは、教える先生方が1番ECCを好きなんだ♪という、本当に基本的な事を再確認いたしました。

 

だから長く続けていけるし、生徒達もついてくるんですね。
どちらの先生方も、気さくで、オープンで、キャラ立ちしてて、面倒見が良い先生方ばかりでした。
ますます目標もできたし、自分がどんな個性であっても良くて、伸び伸びと自分らしく教える事、そして楽しいと思える教え方を通して、知ってもらえる喜びがあるなんて、とっても素晴らしいお仕事!

 

今年も常にどうしたらもっと良いか、を考えながら生徒達一人一人と向き合っていきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します!

午後丸々の勉強会の後…?えー、それはもちろん、反省会という名の懇親会!楽しかった♪

2020年1月28日
ECCジュニア準会場 英検®試験 札幌会場

札幌市中央区にあるECCジュニア南 7条西教室のマヤです!

 

英検®受験本番を日曜日に迎えました!直前対策を取ってくれたみんな、がんばったね!! 5級の会場はECC生でいっぱいでした。

 

当教室からは、小3、小4、小6の生徒達が受験しましたが、会場は比較的小さい子も沢山いました!!
この会場にいる子達はみんな、ECC生なんだー!って思うと、なんか繋がりを感じて嬉しくなったのと、この子達は一般レベルよりもリスニングの平均点が満点に極めて近いレベルで、恐らく平均年齢も相当低い、英語のスペシャリスト集団かも!
って、ちょっと誇りに思ったりして♪

 

翌日の月曜13:00よりに解答速報が出ているので、リスニングの答えを問題用紙に残した子達は、結果がわかっている頃…!
合格しますように… そして

 

そんな子供達の指導をずっと続けたいなと思い、、、
準1級の申し込みをしたものの、全っっったく、1分も勉強しないまま当日を迎えた私…
これはやった、と言うのは、大好きな中華ドラマの続きがどーしても観たくて、ネット検索したら英語字幕しかなくて、読みまくった!!
しかも時間ないから1.25倍速で、とにかく速読した!!
そして内容キッチリ知りたいから、とにかく脳フル回転しながら2人の愛の行方を追った!!
はぁ~

 

てことで札幌在住なのに、まさかの江別市まで!朝7時半までに出て、1時間半かけて電車とバスを乗り継いで雪道 10分歩いて行きました(>_<)

 

✳︎私は学び続ける先生でありたい(理想)
✳︎子供達の英検®指導には英検®の合格証をECCの本部へ提出しなくちゃならない!(本音…というか、これのせい!!)
✳︎高校の時取得した2級の賞状どっかいったし(紛失)ってか、そもそも時効っしょ!?
✳︎TOEIC®だって2年しか通用しないしさっ(負け惜しみ)

 

ぶつぶつ心でつぷやきながら、前日まで受けるつもりなかった試験を受け、その足で生徒達が受けてる札幌の準会場へ戻りました。

 

こわい。正直、合否を知りたくない。
もう解答速報出てるけど、知らんぷり!!
年間に3回も受けれるんだし、今回ダメでも次がある!という事で、私は頑張り続けたいと思います…

2020年2月6日
英語絵本の読み聞かせシェア会

札幌市中央区にあるECC南7条西教室のマヤです!

 

昨夜の大雪が積もる中、本日は楽しみにしていた英語絵本の読み聞かせシェア会!

またしても琴似のECCベストワン教室の場所を忍先生にお借りしました!
美声で歌って動いて、楽しく読み聞かせしてくれた先生、子供たちを巻き込んで読み聞かせしている先生、家庭で親子が話しているような生の口調の先生、朗読のようにじっくり感情が伝わる先生。
本当にECCの先生方は、キャラも濃いし、笑、多才!
エンターテイナー?!
基本は自分から楽しむ事、ですねーやっぱり。

小学校での読み聞かせ、もっと上手に楽しく聞かせられたら…と、絵本好きの先生方に集まって頂きました♪
今日の勉強会も充実してました絵本って、読んでもらうと楽しいね!ありがとうございました!
子供のいる小学校で、朝の読み聞かせ用の次回の本を、短めのを中心に先生方の私物をお借りしてきました。日本語の本には、英訳が中についてました。

 

何読んであげようかな〜?
当日までに、読み込んで、余裕を持っていきたいな♪

2020年3月5日
すらすらマイプリントでお勉強♪

札幌市中央区にあるECCジュニア南7条西教室のマヤです!

 

 

コロナウィルスの影響で新学年に上がる前に終わらせなきゃいけなかったはずの授業について。ECCジュニアの英語以外の勉強、すらすらマイプリントで補ってみました♪
小3の終わりなので、聞いてみたら小数点の計算と、2桁と2桁の掛け算、これらが中途半端に。
メールで宿題が学校から大量に指示されたけど、大事なところっぽいし、うちの子分かってなさそうだしそれだけでは心配!
で、タイムプラスで20分近く録画したものが、これ。

 

録画してると緊張するし、カッコイイとこ見せようと集中するし、十分の一の速さで撮影されるから、テキパキテキパキ!…してる?ように見える…
一単元分の小数点のところを終わらせていました♪

 

動画を自分で見ると、やった感がでるみたいで楽しく見返せるから面白がってます!

 

すらすらマイプリントは、当教室では今年度4月より開講!これ、ホントによく出来てるプリントで、分かりやすい♪ 絶対オススメです!

2020年3月6日
レッスン開始までいろんな準備♪

札幌市中央区のECCジュニア南7条西教室のマヤです!

 

えー、なぜか北海道は3/24まで学校休校なのに、札幌市は3/16から学校始まります!なぜ違う?(道と札幌市が仲悪いから、道の言うこと聞きたくないだって?!) 近隣の小中学校の休校に合わせるため、3/16より開始の準備を進めております!しかし、休み中にやる事多い!

 

レッスンも、春休みに振替を入れながらですが、やる事は盛りだくさん!
残りのレッスンをやり、児英検二次試験も残っているから面接し、終了式のお楽しみ会で教室開催のショッピングの準備、イースターのクラフトもせっせと用意。

 

それから休み中にアカデミックレポートの成績表もやらなきゃ、あと、来年度の年間スケジュールなど渡せるように準備して、教室の除菌して、整頓やら入れ替えも、私の春休みが実質無くなるので同時進行しなくちゃ!

 

とにかく、皆んなが元気にきてくれる顔を想像しながら今は準備をしています♪

 

結局、休みでも稼働日でも、いつも忙しいのが日常になってる…笑!
レッスンで元気な顔見せてね!待ってます♪