- すべて(9)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度

みなさんおめでとう!
3級以上は面接試験があります。練習しましょう。
2級1次通過 1名(中2)
準2級1次通過 2名(中1、中2)
3級1次通過 1名(中2)
4級合格 中1 1名
5級合格
小3 1名
小4 1名
小5 3名
小6 1名
みなさんおめでとう!
3級以上は面接試験があります。練習しましょう。
2級1次通過 1名(中2)
準2級1次通過 2名(中1、中2)
3級1次通過 1名(中2)
4級合格 中1 1名
5級合格
小3 1名
小4 1名
小5 3名
小6 1名
先日卒業した生徒さんが顔見せてくれました。
この日は予定していた体験レッスンがお子さんの熱で別の日になったので、彼女のあとの予定がなくなりました。
そこで急に思い立って一緒に銭函へ。
カナダに留学してみたい、という彼女の話を聞いて何か手伝えることあるかな、と思っていたのですが、古巣のYMCAでカナダプログラムがあることを思い出し…(なんせ10年以上前)
2人で調べてみました。
モントリオールにあるYMCAインターナショナルランゲージスクール。なかなか良さそうな学校だったので、コンタクトを取ってみることをお勧めしました。
私もYの先輩に連絡して、モントリオールのことやこのランゲージスクールのプログラム、学校について教えていただきました。
すると!
2017年度iスタディーというサイトの語学学校で世界一に選ばれているほどの学校でした!
また、モントリオールは学生が生活しやすい都市世界一にも選ばれたことがあるとのこと!
昔カナダ留学時代に旅行で訪れたモントリオール。フランス移民が定住したフランス語が主な地域でもあり、レストランのメニューもまずフランス語で次に英語、だったなあと思い出されます。街並みはヨーロッパ。日本人は少なく、勉強するには良い環境だなあと思いました。
あの時私は若かった…ノスタルジー。
そして今日、お母さまがわざわざいらして下さり。
まだ1人で送り出すには心配な年齢のはず。お母さまの気持ち、娘を持つ私にもわかる…
なるべく不安を解いて差し上げたいなと思います。
私が以前働いていたYMCAですが、そこで働いていたことを誇りに思う団体です。世界中にYMCAはありますが、さまざまなプログラムで出会うYの人たちはみな素晴らしく、沢山学ばせていただき、私自身さまざまな挑戦をさせてもらいました。成長させていただいた場だと思っています。
Yが運営する学校だもの、きっといいだろうとお勧めしました。
彼女、早速学校にメールしたことでしょう。
また進展があったら連絡くれるように伝えました。
私も楽しみです。
自分で働いてお金を貯めて留学費用を貯めたという彼女。ほんと、すごく努力家です。
彼女の道が照らされていますように!