南区川沿1条の子ども英会話教室ならECCジュニア川沿1条教室

川沿1条教室

カワゾエイチジョウキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5268-6412

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌

2020年1月13日
カテゴリー: レッスン報告
3学期  レッスンスタート

明けましておめでとうございます。
1月8日から3学期のレッスンがスタートしました。

 

小学生高学年クラス、中学生3年生クラスからスタート。みんな元気に来てくれました。
ホームワークもしっかり提出!

特に中3の生徒さん達は、入試に向けて、中学英語完成テストに取り組み始めました。2学期までとは、内容が変わります。中学英語完成テストに取り組み始めました。もちろん北海道の入試問題にも対応しています。具体的に入試問題の構成等も確認しました。
英作文問題も、自分の使える単語、熟語を利用して時間内に書き上げていきます。

中学英語の総まとめのテストでもあり、目指している高校での英語学習の確実な力となるよう、総復習していきます。

 

藻岩中学校中3は、冬休みあけにすぐ期末テストですね。
みんな頑張って!

 

13日は、小学生低学年クラスさんも、笑顔で”Hello”
ストーリーでは、せりふの得意なキャラクターに
大きな声で、張りきって、なりきってくれました。Think&Talk では、たくさんの鳥について話をしました。

 

まだまだ寒いけど、風邪等ひかずに、みんな頑張ろう!!
講師も新しい年、新たな気持ちでレッスン準備、張りきります☆

2020年6月16日
学ぶことの楽しさ

ECCジュニア川沿1条教室も、緊急事態宣言解除のため、やっと本格的にレッスンができるようになりました。
また元気に生徒の皆さんが来てくれて嬉しいです。

 

休講になっていた時の振替レッスンも予定を組み忙しくなってきましたが、、、、

 

レッスンができるようになって、言い方は大げさかもしれませんが、「学ぶことの楽しさ、大切さ・・・働くことの楽しさ」を今講師は実感しています。

 

コロナウィルス感染防止対策として、生徒さんの向かい合わせのレッスンを避け(個別の机を使用)生徒さん同士また講師との距離をとる、レッスンの前後の教室内、玄関等の消毒など、できる限りのことをしています。やることが増えましたが、レッスンができなかった期間の切ない気持ちを思い出すと、今レッスンができることがありがたいです。

 

小学生も中学生も、学校の分散登校が終わり、来週から通常の登校が始まりますね。以前とは違い、いろいろ気を遣うことが増え不安もあると思いますが、楽しく登校できることを祈るばかりです。

 

ECCのレッスンは、今年で、小学生レベルすべてテキストがレベルアップしました。それぞれの発達段階に合わせてECCプログラムが組まれています。

 

毎回のレッスンで「英語を学ぶこと」「新しいことを学ぶこと」を楽しんでもらえるように、講師は毎日張り切って準備していきたいと思います。

2020年6月21日
カテゴリー: お知らせ
夏の自由研究

【小学生のみなさん】

英語に楽しくふれながら「自由研究」「工作」をしよう!

 

魔法をかけるとイラストが変わるマジックブックづくりに挑戦!

他にも自由研究シートで楽しいクイズを解いたり、ワクワクがいっぱいの2日間。

先生やお友だちと一緒に、自分だけの仕掛け絵本をつくろう!

 

 

【受講回数】全2回(1回50分)

【入学金・教材費】0円!!

【授業料】2,200円(税込)

 

 

◇1日目

英語では、いったいなんて言うのかな?

自由研究シートでクイズを解いて、英語の楽しさを知ろう!

不思議な仕掛けがあるマジックブックづくりにも挑戦するよ!

 

◇おうちで

いろんなお仕事について調べてみよう!

 

◇2日目

自分だけのマジックブックを完成させよう!

おうちで調べたことをマジックブックに描いて、完成させよう!

完成したら先生やお友だちにみせちゃおう!

 

 

幼児さんや中学生も参加可能です!

ご兄弟やお友達を誘って、気軽に楽しく英語に触れ合える夏の自由研究をしましょう♪

南区川沿1条のみなさん!下記フォームより、お気軽にお申込み・お問い合わせください!

お問い合わせフォーム
お名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
受講者のお名前

受講者の性別
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
メッセージ
2020年10月30日
カテゴリー: イベント報告
ハロウィンパーティー

今週はクラスごとにハロウィンパーティー。例年なら動き回るゲームやキャンディ争奪のカードアクティビティなど、熱き闘いになるのですが、今年は感染予防のため、消毒しながら距離をとりながらでした。
スナックタイムも今年は取りやめ。
そんな中でも生徒さんたちは、楽しみ見つけるのがやはり上手です。

 

ハロウィンじゃんけん、ドラキュラ シュート、魔女のシチュー、ハロウィンビンゴ、ハロウィン クロスワードパズルなどをやりました。
ドラキュラ シュートでは、講師の質問や指示にきちんと習った英語で答えてポイントゲット。

 

最後にTrick or Treating !