
小学5・6年生の継続生クラスでは学習した単語やターゲット文の筆記テストがあります。どの子も満点を目指して頑張っています!頑張る姿はほんとに素敵です。

ただ単語をひたすら書いて練習するのではなく、工夫して練習ができています。素晴らしいですね。
たくさんの努力が実を結び見事満点。自信につながります!


中学生になる前に書いて覚える習慣を身につけることができています!
嬉しい満点!おめでとう!

HOME > 教室日誌
小学5・6年生の継続生クラスでは学習した単語やターゲット文の筆記テストがあります。どの子も満点を目指して頑張っています!頑張る姿はほんとに素敵です。
ただ単語をひたすら書いて練習するのではなく、工夫して練習ができています。素晴らしいですね。
たくさんの努力が実を結び見事満点。自信につながります!
中学生になる前に書いて覚える習慣を身につけることができています!
嬉しい満点!おめでとう!
学習した単語を使ってビンゴゲームをしました。
運筆練習では集中力を発揮。
年に1回行われるキッズサマーフェスティバルに今年も参加してきました。今年はお祭り形式ですごろくゲームや輪投げゲームなどのブースを回って楽しみました。各ブースには外国人講師がいて英語のクイズにしっかりと答えることができました。
4・5歳児クラスの女の子。外国人講師と上手に会話をしていて見事でした!
輪投げゲームを楽しんでいる2・3歳児クラスの女の子。
元気いっぱいにクイズに答える小学校2・3年生の男の子たち。
小学校1・2年生クラスの読み書きプラスのレッスン風景。ライティングドリルに取り組む姿勢は真剣そのもの。集中力も身につきます。
小学5・6年生のレッスン風景。今日は日本文化について(今回の題材は日本の運動会です)英語で紹介しました。何も見ずに堂々と発表することができました。
小学3・4年生のクラスではスキット発表をします。何も見ずに役になりきって感情込めて発表できました。
4・5歳児クラスのアルファベット練習の様子です。色鉛筆を使ってアルファベットをなぞりました。力強くきれいになぞれていますね。
ECCジュニアでは新学習法CLIL(クリル)を導入。今回は「Birds(鳥)」を題材にくちばしの形から何を食べるのかを考え意見を出し合いました。最後にMy Land を作成し発表しました。
MY SPEECHの発表の様子。自分のことについて24項目のスピーチを発表します。今日は16項目まで練習しました。