- すべて(12)
- 2020年度
- 2019年度

2019年度小学4年生クラス。
Useful Expressions(役に立つ英語表現練習)、ボキャスロン(単語学習)、ハイパーボキャスロン(単語総復習)とすべてに全員がパーフェクトめざしてがんばりました。

表面は暗誦課題の賞状、裏面に文や単語学習の結果を記しています。
HOME > 教室日誌
2019年度小学4年生クラス。
Useful Expressions(役に立つ英語表現練習)、ボキャスロン(単語学習)、ハイパーボキャスロン(単語総復習)とすべてに全員がパーフェクトめざしてがんばりました。
表面は暗誦課題の賞状、裏面に文や単語学習の結果を記しています。
2019年度最後のレッスンでイースターのゲームを楽しみました。
【小学生のみなさん】
英語に楽しくふれながら「自由研究」「工作」をしよう!
魔法をかけるとイラストが変わるマジックブックづくりに挑戦!
他にも自由研究シートで楽しいクイズを解いたり、ワクワクがいっぱいの2日間。
先生やお友だちと一緒に、自分だけの仕掛け絵本をつくろう!
【受講回数】全2回(1回50分)
【入学金・教材費】0円!!
【授業料】2,200円(税込)
◇1日目
英語では、いったいなんて言うのかな?
自由研究シートでクイズを解いて、英語の楽しさを知ろう!
不思議な仕掛けがあるマジックブックづくりにも挑戦するよ!
◇おうちで
いろんなお仕事について調べてみよう!
◇2日目
自分だけのマジックブックを完成させよう!
おうちで調べたことをマジックブックに描いて、完成させよう!
完成したら先生やお友だちにみせちゃおう!
幼児さんや中学生も参加可能です!
ご兄弟やお友達を誘って、気軽に楽しく英語に触れ合える夏の自由研究をしましょう♪
養老町柏尾のみなさん!下記フォームより、お気軽にお申込み・お問い合わせください!
6月から学校が本格的に始動しました。教室でもアクリルパーテーションなど感染予防のためにできだけの対策をして新しい形でレッスンをしています。学校の長い休みのあとで、どの子も「学ぶ」意欲を感じます。学習の意味を考えるよい機会になりました。学習の量だけでなく質にもこだわって、「できる」、「わかる」楽しさをたくさん味わえるよう応援していきたいと思います。
PA6年生クラス THINK AND TALK のレッスンで3Rs(Recycle, Reduce, Reuse)について学びました。時間がない中、個性あふれる楽しいポスターを描いてくれました。
高学年とはいえ小学生には難しいのではとも思う題材も思いの外楽しんで学んでいる子どもたちの姿に驚かされています。
「アルミ缶120個で自転車1台が作れる」
学んだ内容をインパクトある絵にまとめました。
テキストを参考に理科の知識を生かして自分の視点でまとめました。
絵のユニークさに思わず笑わされました。
日本語「もったいない」をいかしたタイトル。Mott ainaiとタイトルがきれたのが惜しい!