
日本の位置や、英語を話す国のアメリカ・イギリス・オーストラリア等がどこにあるのか?難しかったようです。が、果敢にチャレンジ!「ここだ!」「here!」
カタカナと英語の区別できてますか? そんな本物英語も探しました!マンガは英語になってます!アメリカンドックは?

参加者の作品です!完成間近の地球儀もあります(ご愛嬌)
皆ががんばりました!
HOME > 教室日誌
日本の位置や、英語を話す国のアメリカ・イギリス・オーストラリア等がどこにあるのか?難しかったようです。が、果敢にチャレンジ!「ここだ!」「here!」
カタカナと英語の区別できてますか? そんな本物英語も探しました!マンガは英語になってます!アメリカンドックは?
参加者の作品です!完成間近の地球儀もあります(ご愛嬌)
皆ががんばりました!
小学1〜3年初級英会話クラス −TPR−
聞こえた指示英語をそのまま体現する学習です。英語を日本語に置き換えて理解してから動作にするのでは、遅すぎです。が、子供はすぐに聞きとれ、慣れます。プラス、楽しいそうです。
Play the violin. バイオリンは、右手が上?下?と悩むお子様もいますが、逆にますます楽しくなる、ようです。。。ぜひ、ご一緒に体験しましょう!
豆まき中です。節分会が近づいてますから(笑) こちらは、日本語でフォローしながら楽しむところです。びっちり60分の英語学習よりは、ゲームも歌も、このTPRも楽しさエッセンスです。(あくまでも、エッセンスでありスパイス?です)お子様たちの満面笑みでわかりますね。
「算数計算検定コース」繰り下がりの引き算は、つい指を使いたくなりますね。。。そこで、10の固まりを元に計算するさくらんぼ計算。
持参物の算数セットでさくらんぼ計算の式を表現中!難しい算数も楽しくなったね! 算数も英語も基本が大切!そして毎日コツコツ学習することも。
英語も算数も得意なECCジュニアです。
4〜5才児クラス。うさぎ、カエル、いのしし、くま等になって、手袋で暖まります。そうです!水色の毛布を手袋ミトンに見立てて(笑) 大好きな劇遊びで、英語のセリフ覚えもグッド!でした。
教室に入って直ぐに手洗いです。Wash hands!
もちろん、毎回のレッスン前には、机いすドアの除菌消毒をしてます。感染しない、感染させない!
No 3密!