千葉市中央区の子ども英会話教室ならECCジュニア千葉みなと教室

千葉みなと教室

チバミナトキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5661

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > イベント情報

2017年10月25日
Halloween Party 2017 楽しかったね②

ここからは小3生以上のグループを紹介します。
 
いつものレッスンではみんな
それほど恥ずかしがらずに発話してくれますが、
いざnativeの先生が相手となるとついつい声が…
なかなか無い機会です。
思い切って話しかけてみましょう!
さぁ、今年はどんな会話ができたかな?
 
先生とのQ&Aの後は、英語ゲーム。
クラス対抗やチーム対抗で盛り上がりました。
 
3~4年生達はMummy(ミイラ)作りにも挑戦。
巻いた後のトイレットペーパーは
先生がちゃんとお掃除に使いました。

Sherry先生の自己紹介。
教材用として故郷の果物や動物の写真を
持ってきてくれました。
日本のリンゴとは異なるね。面白い!

愉快なお面で先生と問答。

こわ~いeyeball(目玉)をチームメイトにパスしていくよ。
お箸をうまく使ってね!

先生からの質問。みんな自分らしく答えていたね!
すごい!

Mummyを作ろう!
このチームは巻くのが上手でびっくりしたよ。

2017年11月2日
PA クラス内スピーチ発表

小学校5~6年生クラスがレッスンの中で
年に数回行うスピーチの様子です。

 

今回のテーマは《my friend》です。
生徒さん達は自分の友達をひとり紹介します。

 

まずは自分が名乗り、次に
This is my friend Junko.
とお友達の名前を紹介したあと
She’s eleven years old.
She likes to play tennis.
と習った表現を使い紹介していきます。
三単現sはもちろん、
不定詞(通常中2で学習)も入っています。
Junko and I see each other at school
almost everyday.
場所や時を含む長いセンテンスで紹介。
We’re really good friends.
と締めくくります。

 

みんなの様子を一部、紹介します。

5年生になりたての頃は照れてしまって
俯いていたけれど、今日のスピーチは堂々と
みんなを見ながら発表できました。
練習してきたね!

昨年までは別の教室で学んでいたSくん。
みんなとわいわい学ぶ様子はとても楽しそうです。
スピーチは落ち着いてしっかり発表。

いつも声を張って、発話しています。
気持ちがいいですね。
暗誦ではなかったけれど、
姿勢正しく、よい発表でした。

毎回きちんと練習し、
暗誦の形で実践してくれるMちゃん。
無事に言い終わって、この笑顔!

生徒さん達には前の週に、
クラスの中という小さな場ではあるけれど
自分なりに練習して、ちゃんと発表しましょうと
伝えています。
カタチにするということです。
それには、努力が必要です。
最近、暗誦する生徒が増えました。
暗誦した生徒も音読した生徒も、お互いの発表から
毎回何かを学んでいるのだと実感しております。

2017年12月19日
ちびっこクリスマス 2017

教室のちびっこさんを集めて小さなクリスマス会を開きました。
 
お父さんお母さんもご参加くださり、一緒にクラフト作りや
クリスマスのピクチャーカードを使ってのゲームで盛り上がりました。
 
幼児の生徒さん方は、アウトプットよりもインプットが先で、
講師について単語などをリピートするようになるのは小学生になってから・・・という傾向があります。
でもアクティビティを活用すれば、うまく引き出すことができ、何度も言ってくれるのです。
 
例えば、”Concentration”(神経衰弱)をやって、ペアを見つけられた時は
”Reindeer”(トナカイ)とちゃんと言ってから取ってもらいます。
カードが欲しいので、自信がなくても恥ずかしくても、言うようになります。
 
みんな、いくつか覚えて帰ってくれたはず!!
先生もすご~く楽しかったです。
ちびっこちゃん達、いつもありがとう!
そしてお父さんお母さん、温かいサポートに感謝しております。
 
PT・PBクラスのみんな、来年も元気なお顔をみせてくださいね。

2018年2月13日
2017年度 学習発表会

千葉みなと教室恒例 発表会のお知らせです。

 

今年度もあと一か月余りとなりました。
ECC児童英語検定試験を終えると
今年度の成果をみんなに披露する発表会です。

 

日時 3月17日(土)
13:00~16:30

 

場所 マンション集会室
幼児さんから小学生までが発表します。
内容は自己紹介、課題文暗記暗誦、歌等です。
在籍生保護者さま以外の参観歓迎です。
 

ご覧になりたい方は、
講師までどうぞお気軽にご連絡ください。

お申し込みフォーム
参加者のお名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
参加者の性別
参加者の生年月日

参加時の年齢・学年
メッセージ
2018年2月28日
PAクラスウィークリーテスト

小学校5~6年生の継続学習生(PAクレベル)には、ほぼ毎週小テストがあります。

 

①単語の書き取り(選択肢あり)と日本語の意味を問われる問題(選択肢なし)
②英語表現の並べ替え英作文

 

どちらも先週習った内容の理解度をチェックするものです。

また単元が終わった時のテストは、文法力や文産出力を強化する内容となっており、中1レベル以上の難しさです。
この先中学生になった時のことを見据え、時間内にやり終えることも覚えていきます。

 

1学期は唸りながら、そして分からないと半ば諦め顔でとりあえず埋めとくか!なんて時もあった生徒たち。
3学期も終わりに近づいた今は、自信をもって書き込む姿が頼もしいです。
素晴らしい!

 

生徒たちの努力や成長を毎週感じつつ、人生折り返し?の私もまだまだ成長したい!!と思う日々です。