- すべて(31)
- 2020年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度

年度末発表会を目前に控え、小学生クラスでは
本番同様にマイクを使って話す練習をしています。
若松町教室の生徒さん達は度胸があり
みんなマイクの前に立つとこの笑顔!
堂々とスピーチしています。
本番もこの調子で頑張ってね!



HOME > 教室日誌
年度末発表会を目前に控え、小学生クラスでは
本番同様にマイクを使って話す練習をしています。
若松町教室の生徒さん達は度胸があり
みんなマイクの前に立つとこの笑顔!
堂々とスピーチしています。
本番もこの調子で頑張ってね!
2017年度のレッスンも終了。。。
寂しいですね。
そんなPTクラスのレッスンの特徴はなんといっても
全て英語で知育も学べることです。
すごいですね!
今回も実際に生徒さんが英語の説明のみで
実際に活動に取り組んでいるところをご紹介します。
今回は図形の知育パズルを組み合わせていく様子です。
3学期は年度末発表会に向けて英語のスピーチや紙芝居の発表に取り組んできました。
当日はみんな緊張しながらも堂々と発表している姿がとても印象的でした。
発表会の後はネイティブ講師とゲームを楽しんだ生徒さん達でした。
そのなかで高学年クラスの年度末発表会では発表会当日、受賞者を決める形式でのスピーチ大会でネイティブ講師から優秀賞のトロフィーが生徒さんに授与されました。
みんな本当に素晴らしい発表でネイティブ講師から「この教室の生徒は皆(発表の)レベルが高かった。」「今後は更に自信を持って(話そう)」という総評でした。
みんな堂々と英語でスピーチする姿が本当に頼もしく、今後の飛躍が楽しみな若松町教室の生徒さん達でした。
若松町教室の年度末発表会では小学校低学年クラスから英語のスピーチに挑戦しました。
ネイティブ講師からは「大きな声で話し、表情もよく、ジェスチャーを付けながら話していたのがとても良かった。」という総評でした。
みんな本当に素晴らしい発表でした。
幼児クラスの生徒さんは英語の紙芝居に挑戦しました。当日は緊張しながらも
はっきりとした声で英語の台詞を言うことができました。
さすがです!
発表の後はネイティブ講師とゲームを英語のカルタ取りを楽しみました。
◎写真はレッスンの時の様子です。
いつもありがとうございます。
ECCジュニア若松町教室講師の村上です。
4月は新たな1年間のスタートの月ですね。
今年初めて英語学習を始める生徒さんには
今年が英語との楽しい出会いとなり末永く楽しく英語・英会話を身につける盤石な基盤を築く事が出来ますように
そして昨年度より継続して学習される生徒さんには昨年までの貴重な学習経験を生かして更なる飛躍の年となりますように
一人ひとりの生徒さんの思いに寄り添いながら丁寧にレッスンを進めていけたらと思っております。
改めて1年間宜しくお願い申し上げます。
新年度4月のレッスンがスタートしました。
こちらは小学校高学年のPA上級クラスの生徒さん達で、テキストを閉本して英語の会話文を暗誦している様子です。
このように若松町教室の生徒さん達は
今年も新学期から、やる気十分です。
講師もそんな生徒さん達の思いに
しっかりと応えていきたいです。